高校二年生から医学部合格へ
クリップ(32) コメント(1)
10/16 3:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ヤマーン
高2 埼玉県 千葉大学医学部(69)志望
高校二年生の9月から本格的に勉強を始めたのですが、ここからどうすれば医学部に合格できますか?
回答
ファルコン
名古屋大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。
まずはどの大学を受けるか、学部学科を受けるかに関わらず基礎力を上げましょう。今から志望校に向けた対策をとっても基礎が疎かである限り太刀打ちできないです。
その上で医学部受けるつもりなら、これくらいは基礎として欲しいなというのを上げてきます。
現段階でのレベルがどれ位かが分からないので、ご了承ください🙇♂️
数学
まずは青チャートなどの網羅系参考書を、8,9割はスラスラ解けるようにしましょう。
1,2割の難問はこの段階で完璧にするというよりかは「こういう解き方もあるんだ」って思うくらいでいい気がします。
この時に気をつけて欲しいのが、自分の解答に対して自分でしっかり説明できるようになることです。
闇雲に答えを書いているうちは数学は伸びません。「なぜその式をつかうのか」、「なぜこういえるのか」というのを一つ一つ説明できることを目標にしましょう。
わからなかった問題についても、解説を読む時に上記の「なぜ?」を考えながら読みましょう。
それができるようになったらやや難しい問題集(1体1対応がオススメです)をやるといいと思います。
ここで青チャートで学んだ内容をさらに深掘りしていけばいいと思います。
あとは弱点があればそれに特化した問題集だったり、より難問が出る大学であればやさしい理系数学や、新数学演習などをやればいいかなと思います。
ファルコン
名古屋大学医学部
64
ファン
9.4
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
名古屋大学医学部に在学中。 数学、物理を得意にしてました。 相談ドシドシ送ってきてください👏👏
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ヤマーン
10/16 7:23
ありがとまうございます!2年までに終わらせることが明確で分かりやすかったです!英語と数学をとにかく固めます