勉強時間における数学の比率
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
だい
僕は東工大志望で河合で浪人していて、今ハイ完をやっていて6月中旬には終わりそうなのですが本試数学で6割目標だったら次にやる問題集はプラチカのⅢか上級問題精巧か新数学演習か過去問のうちどれがいいでしょうか。また、英語と化学が苦手なのでハイ完が終わったら数学は授業だけにとどめて理英をやった方がいいでしょうか。
回答
A.R.東工大
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
昨年河合塾で浪人していましたのでいくつかアドバイスをしようと思います。
まず数学の問題集について、個人的には6割目標なら3つともオーバーキルかなと思います。自分は本試は180点でちょうど6割でしたが、去年は河合塾のテキスト(夏季,冬季講習含む)といろんな大学の過去問(もしくは冠模試)しかやっていません。あえてあげるとすればプラチカですかね。他の2つが強すぎるので。
テキストでも良い問題が揃っています。たまにエグいのもありますが。それと完成シリーズが始まると大学別の授業があります。去年は東工大は数学と英語がありました(たぶん今年も同じ)。テスト講もあり順位も出るため、他の校舎の東工大志望の人たちの実力差も測れるようになっています。ただテスト講の問題はあまり難しくないです。
過去問については東工大に加えて東大京大医科歯科の問題も解きました。過去問解いたら正解した問題でも、解法が複数思いついたときなんかは復習に時間を使ってくださいね。
化学は東工大は自分の知る限り教科書からしか出てません。なので教科書を読みましょう。自分も化学は苦手でしたが本試は半分くらいは取れました。
化学は教科書一通り覚えたかなと思ったら(一周したらくらいの軽い気持ちで)過去問入っていいですね。過去問やって解けないところを教科書に戻る感じでいいと思います(去年講師にそう言われた)。
英語は本試は81でしたが、なんでそんな高いのかわからないといったレベルで苦手ですのであまり口を出さないでおきます。講師に聞いてみるのが早いと思います。東工大の英語は他の大学とちょっと対策違いますしね。長いの読むことに早いうちから慣れておくと良いかもしれませんね。
数学は秋の冠模試でいろんな問題が出回るので楽しくなっていっぱい解いちゃいました。数学好きならあまり我慢しないほうが良いかなと思います。
最後に少し話がそれますが、去年参考にさせていただいたサイトなどを書いておきます。
予備校2.0
ちょぴん先生の数学部屋
Masaki Koga [数学解説]
暇な予備校講師の解説
最初の方は河合塾の講師の方が数学の様々な分野の説明の動画を上げています。次の2人は入試数学の解説を出していた、最後の方はいろいろな科目の入試の解説動画を上げているので困ったときに参考になると思います。
コメント(3)
だい
ありがとうございますめちゃめちゃ参考になりました!確かに河合のテキストはどの教科もすごい良いですよね
A.R.東工大
国語と地理はあんまりやりませんでした。
だい
やっぱり2次優先ですよね。とりあえず化学の教科書さらって他は河合のテキストだけやって早く過去問できるようにしたいと思います。