日本史について
クリップ(13) コメント(3)
4/19 19:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Daichi
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
今年浪人が決まり、日本史を新たに始めています。スタディサプリだけで慶應に受かるだけの実力はつくのでしょうか?
もし厳しいならば、やった方がいい参考書なども教えてくださるとありがたいです!
回答
tetsu
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
スタディサプリの1番上のレベルの日本史のテキストは相当細かい情報まで書いてあります。
僕自身河◯塾で日本史を受け終わった冬頃にスタディサプリの日本史を取ったんですが、その時は河◯塾のテキストより細かいとこまで乗ってる上に、分かりやすく書いてあるなーと純粋に思いました笑
あれでインプットをし、一問一答でアウトプットをする作業を繰り返していけば十分合格水準に達すると思います! ただ学校で配布された教科書や資料集をチェックすることは怠らないでください。
tetsu
慶應義塾大学商学部
64
ファン
20
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
高校時代は野球部で、高3の7月に引退するまでまともに勉強をしていませんでしたが、現役で慶應商にB方式で合格しました。大学では體育會に所属しています。 留学、海外在住経験はありません。 主に(少ないですが)英語と日本史と現代文、小論文、そしてメンタル面やモチベーション面での質問に答えられると思います。 よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
Daichi
4/19 20:21
日本史は始めたばかりなのですが、いきなりトップレベルから受講していいのですか?
tetsu
4/21 0:20
自分もまともに日本史やってない状態でスタディサプリのトップレベルを受講しましたが、スムーズに内容を理解でき、結果2週間でセンターの点数が30点以上アップしました。トップレベルといってもあくまでも基礎にところどころプラスで早慶レベルの内容が書かれている、という感じなのでいきなり取ってもいいんじゃないかと思います!ただ時間があるならスタンダード?レベルも取ってもいいのではないでしょうか。
tetsu
4/21 0:24
スタディサプリを始めた時の12月末の自分のセンターの点数は5〜60点くらいです。河◯塾でまともに授業受けなかった結果こうなりました笑