経済学部の数学
クリップ(3) コメント(2)
11/23 16:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
nino-arashi
高2 千葉県 慶應義塾大学文学部(65)志望
慶應義塾大学経済学部志望の高2です。
経済学部に通っていらっしゃる方に質問したいのですが、私は学校のカリキュラム上、数1Aしかやっておらず無事に入学できたとしてもついていけるか不安です。
受験はB方式でするつもりですが、講義でどの程度の数学を使うか教えていただきたいです。
回答
gerrar0303
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
実際に慶應経済に通っているので、ご質問に答えさせていただきます。
慶経はタイプA(数学受験)とタイプB(地歴受験)で入学後のカリキュラムが異なります。
タイプAの場合は大半の人が数3までやっていたりするので、2Bまでで問題ないと言われていますが、実質数3の知識を前提に進むことも多いので、最低限数3の極限や微積の基礎くらいはおさえていた方がいいです。
一方タイプBの場合は高校で扱ったレベルの数学からスタートするので、数学が苦手でもそこまで問題ない印象を受けます。
ただしマクロ経済学やミクロ経済学で微積を使ったりするので、入試後に軽く2Bの微積をやっておくと、入ってから楽になると思います。
タイプBの場合は数学が苦手だった人も多いですし、あまり心配されなくとも大丈夫だと思いますよ。
合格できるよう、勉強頑張ってくださいね!
gerrar0303
慶應義塾大学経済学部
101
ファン
27.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
慶早進学塾の塾長兼、現役慶應経済生の鴨井拓也です。 昨年の主要な合格実績は、東大理科I類1名、京大法学部1名、東工大1名、早慶合計6名です。 これまで多くの高校生と接し、指導した経験をもとに適切な対応をさせていただきます!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
nino-arashi
11/23 17:54
回答ありがとうございます。
合格できるよう、全力で努力します。
gerrar0303
11/23 18:02
はい、僕の後輩になってください!