無機、有機について
クリップ(0) コメント(1)
8/16 16:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しゅ
高3 島根県 岡山大学工学部(51)志望
無機有機を完璧にして満点を狙えと先生から言われました。今の段階ではテスト勉強でやった程度でほとんど覚えていません。良いやり方などがあったら教えて頂きたいです!
回答
あきら
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
無機有機の暗記部分を覚えるのには教科書が適しています。教科書に書いてある内容はかなり高度なものもあり、教科書を覚えればほとんどの大学で答えられます。
私も無機有機は教科書を暗記しました。
また、覚える方法ですが、資料集を併用してイメージを掴みながら勉強するのがいいと思います。物質の色を覚えるのにはイメージがあるとすんなり覚えられます。無機有機は暗記部分がどうしても多いですが、イメージを掴みながら覚えることで忘れにくくもなるのでオススメです。一回で覚えることはほとんどの人ができないので、何回も何回もやって覚えましょう
また、アウトプットも大事なので学校で配られるであろう参考書(セミナーやリードα)を何回もやって知識を定着させましょう。
これで共通テストも二次試験(東工大を除く)の知識問題ができるようになります。覚えきるまで根気強くやりましょう。
頑張って下さい
応援しています!!
この解答がいいなぁと思ったらファンになって頂けると幸いです。
あきら
京都大学医学部
60
ファン
3.6
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
2024年度入学 一年浪人しました。 返信はその日中に必ずします。 受験の経験が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。 得意科目 英語 数学 共通テストの国語 苦手科目 記述の現代文と古文 どちらでもない科目 化学 生物 地理 できない科目 物理
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
しゅ
8/16 17:05
ありがとうございます!
今日から試してみます、ファンになります