長文読解について
クリップ(6) コメント(3)
7/10 18:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かんた
高3 東京都 上智大学文学部(66)志望
上智大学文学部の史学科を狙っている者です。
現在、成績としては現代文•古典の偏差値は67、日本史は68というところです。
ですが、英語の偏差値は50前半です。
自分の英語の弱点を分析してみると、文法問題はかなり点数を取れる印象にあるのですが、どうしてもリスニング、長文読解で点数を落としてしまいます。
長文読解では、最後まで問題を読み切ることができずに試験が終わってしまうことが多く、問題を解けない以前に、読み終わらないということが問題です。
このような状況を打破する上で、たくさん長文を読み慣れることが重要だと思うのですが、オススメの練習法や参考書、そして使い方や解き方など、一から長文読解について意見を聞かせていただきたいです。説明不足で至らないところが多いかと思いますが、よろしくお願いします。
回答
ひろ
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
長文は英語に必要なスキルの集積ですので、まずはそのスキルを分解してみましょう!
以下のように分解されると思います。
①単語
②熟語
③文法
④英文解釈(構文など)
これらのスキルが十分であるか、下の詳細に従って、考えてみてください。
①単語→
長文を読むのに必要な単語は押さえられていますか?難関私立であっても、基本的にはシステム英単語やターゲットなどのレベルの単語帳を一つ完璧にすれば、十分ですこ。こでいう完璧の定義は「単語を見て瞬間的に、意味が浮かぶ」という程度です。何周もして、復習も兼ねて直前まで何度も確認しましょう。また、覚えていない単語をチェックして、効率的に周回しましょう。
一つ単語帳を完璧にしてもわからない単語は、新たな単語帳で覚えるのは非効率的です。見つける度に、ノートなどにまとめて、自分の単語帳を作りましょう。
②熟語→
長文を読むのに必要な熟語は押さえられていますか?熟語の対策の必要性は、志望校の問題に熟語の問題が出るかによりますが、いずれにしろ長文を読むのに必要最低限の熟語は覚える必要があります。「システム英熟語」や「ターゲット」などレベル別に分けられているものをお勧めします。
③文法→
文法は点数が取れるということで、素晴らしいですね!文法は単語や熟語の使い方です。
ひろ
慶應義塾大学法学部
23
ファン
196.5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
福沢諭吉は言いました、 「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と。 続けて、こう言いました、 「しかし現実には富める人、貧しき人がいます。では何がその差を作るのか。」 「それは学ぶか否かである。」 大学受験は人生の大きな岐路の一つです。 後悔にないように一緒に頑張りましょう!😊 早慶上智合格、センター89%(801点)。 東大文Ⅰに7点及ばず不合格。 得意科目は英語、世界史/苦手科目は特にありません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
かんた
7/15 17:14
返信ありがとうございます。
そしてコメント遅れてしまい申し訳ないです🙇♂️
長文のテキストは、英文解釈のテキストを勉強しながら同時並行でやっていたら良いのでしょうか。
かんた
7/16 23:12
メッセージありがとうございます。
パートナーになっていないのでこちらで返信させていただきます。
また勉強を進めていて疑問に思ったことがあればお伝えしたいと思います!
かんた
7/19 14:13
質問なのですが、英文法の勉強は学校で購入したvintageをやりながら、並行してポラリスなどの他の文法書をやったほうがいいのでしょうか⁇