語彙
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Ryo
慶應志望です!!
受ける学部は文、経、法、商、総合政策です!
英語について質問なんですが、単語はいま鉄壁を使っていて、熟語は解体英熟語を使っているんですが、語彙はそれで大丈夫ですか??現高3です。
回答
タイ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
基本的にはそれで大丈夫です。
鉄壁は使ったことないですが、かなり覚えやすいし、実用的で良いとよく聞きます。
解体英熟語は使っていたので分かるのですが、あれを全部やれば受験で熟語に困ることはないです。色んなまとめ方してあるのでとても便利ですよね。
それで、自分のおススメとしては、速読英単語やリンガメタリカなどの文章の中で単語を覚える系を一冊用意するといいと思います。理由としては、単語が文章の中でどう使われているか、どういう話題で使われるか、どのような単語が一緒に使われるかが分かり、単語の定着率が上がります。また、あのくらいの分量の文章を何度も繰り返し読むことで、速読の練習にもなります。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。