UniLink WebToAppバナー画像

英語を学べる学部はありますか?

クリップ(0) コメント(0)
1/8 3:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

慶応には、英語をたくさん学べる学部はありますか? もしくは、学部のなかで最も英語の単位がとれる学部はなんですか?

回答

HiyoKoma

慶應義塾大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
文学部ですよ😊 文学部は英語が3授業/1週間あります。ほかの学部は2授業です。 でも慶應は本当にたくさんの授業があって、どの学部でも、英語で歴史を教える授業(一般教養)など、語学以外で英語を学べる授業があります。 英語のスピーチ大会(商学部)などもあります。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

英語を学べる学部はありますか?
文学部ですよ😊 文学部は英語が3授業/1週間あります。ほかの学部は2授業です。 でも慶應は本当にたくさんの授業があって、どの学部でも、英語で歴史を教える授業(一般教養)など、語学以外で英語を学べる授業があります。 英語のスピーチ大会(商学部)などもあります。
慶應義塾大学商学部 HiyoKoma
0
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
文学部の語学
まず、英語はレベルによってクラス分けがあります!僕は入学式が行われる前の午前中に、プレシスメントテストという、文学部独自のテストを受験しました。学年の中での順位も発表されます!😳レベル分けは、基礎、中級、中級発展、上級の4つです。この時点で、大まかにレベル分けがされるので、そこまで心配しなくて大丈夫ですよ! おっしゃる通り、帰国子女は多いです!でも、彼らは、英語が上級クラスであったり、英語を履修せずに、それ以外の外国語を2つ履修したりしています。そのため、彼らと英語が同じクラスになることを心配する必要はないですよ👍🏻 授業のスタイルは、先生によって異なります。もちろん、ディスカッション形式のものも中にはあると思います。僕は、中級発展クラスですが、どちらも和訳中心の授業で、英語でのスピーキングにはまっ…たく触れません!!ご安心を!笑 ちなみに、上級クラスになるほど、発話タイプの授業らしいです😅 第二外国語の授業は週3回あり、これも、既習者クラスと2つに分かれます。そのため、同じクラスのほとんどの塾生が未習者であり、そのおかげで、みんなで協力し合い、とても仲良くなれますよ✨ 文学部は、語学が必修単位であり、それなりに勉強はさせられますが💦入試の英語ほどは難しくないように思います。 心配する必要はまったくないですよ!😊
慶應義塾大学文学部人文社会学科1年 Couhei
9
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早慶の大学の授業
私は慶應大学経済学部に通っているので他の学部、早稲田に関しては友人の話を聞いた限りでお伝えします。 まず、英語の授業は入学後すぐのTOEICのスコアや英語のテストなどでレベル別に分けられたりする場合が多いです。私が通うところでは一年の春学期は英語を学ぶというより、英語で学ぶための方法を学ぶといった授業、秋学期はディスカッションやプレゼンが中心の授業でした。2年では意見を伝えあったり、プレゼンをするといった授業が多いです。学年や時期はズレますが他学部などでも同じような内容が多いです。 レベルはクラスに帰国子女がいたり海外の留学生がいたりと人によってバラバラですが、クラスによると思います。私自身、文法や読解に関しては受験レベルまではある程度自信があったものの、スピーキングに関しては周りの凄さに圧倒されています。ですが、英語力をつけるという点では良い環境であるとは思うので満足しています。 参考になるかはわかりませんが、こんな感じです!
慶應義塾大学経済学部 りく
7
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
国際教養学部の理系分野の授業内容
国際教養学部はどちらかというと学問を幅広く英語で学ぶという学部なので、授業も全て英語ですし留学も必須です。学ぶ内容も情報理論や統計などを全て英語で学ぶことになります。 実験等をされたいのであれば、理工学部を目指すといいと思います。
早稲田大学社会科学部 seechan
3
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田大学文学部について
早稲田文学部のぷらんたんと申します。 受験お疲れ様でした! おめでとうございます! 1年間通ってみた感想を踏まえながら回答させていただきます。 1.アカデミックな英語を学びたいと考えられているということなら、選択英語という授業を受けるとよいと思います。必修の授業では物足りないと感じると思います。選択英語では話す、書く、読むなど分野ごとに分かれてその分野に集中しての講義になります。わたしは受けたことがないのではっきり言えませんが、英語に興味がある人に対するカリキュラムも豊富だと感じています。 また、異文化交流系のサークルやイベントと数多くあり、早稲田内の留学生との交流する機会もあります。 2.文学部の中だけでもコースがたくさんあります。わたしも入学時の興味があったこととと今興味があることは違うのですが、1年勉強してから選考が決められるのは魅力的です。また、コースがたくさんあるのでいろんな考えの学生がいます。 文学部の授業では世の中に密接に関わる事柄(ジェンダーや社会など)から歴史、語学など幅広く、教養を深めようと思えばいくらでも広げられると感じています。他学部の授業も受けることができるので、幅広く学べると感じています。 学校が大きいので、本当にいろんな人に出会えます。いろんな機会があります。サークルも種類が多く盛んです。学生の多様性は早稲田のいいところです。 3.卒業後の進路は様々だと思います。院に進学する人、公務員希望の人、一般就職の人と様々です。文学部だからこの職種、というのは少ないように感じます。 以上はあくまでわたしの個人的な意見と捉えていただけると幸いです。 勉強の内容というよりは、学校の規模や特色が違うように感じます。 悩むと思いますが、より心惹かれる、肌に合う方が決められれば、とお祈りしています。 なにか参考になれば幸いです。
早稲田大学文学部 ぷらんたん
11
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
学校での受験科目以外の授業
端的に言うと、真面目に受ける授業とそうでない授業とに分けるべきだと思います。ただ、yusaku4649さんの学年にもよるので、いくつかの条件にわけて解答します。 ①yusaku4649さんが高校3年生の場合 受験に使わない科目に労力を割くのははっきり言って無駄です。 使わない科目の授業中はこっそり他の科目の勉強をすると良いと思います。(サイズの小さい英単語帳、古文単語帳などがおすすめです) 友達と喋ったり寝たりすると緊張感・モチベーションの低下につながるのでおすすめしません。 一般入試では高校の成績は一切考慮されないので、留年さえ避ければ大丈夫です。 ただ勿論先生達には良い顔はされませんので出来るだけバレないようにしてください。先生達、特に担任と良い関係を築くことは受験に不必要なストレスを持ち込まないためにも重要になります。なので、宿題も最低限提出した方が良いです。 そして、授業を聞くかどうか判断する基準ですが、受験で使わなくても社会系の科目は自宅で学習しなくても良いので授業はしっかり聞いた方が良いです。理由は、社会系科目内では内容がかぶることが多々あるからです。その時やっている内容が日本史とかぶっているかどうかで判断するのではなく、全てを聞いておくと思わぬところで役立ちます。(例えば、私は進路変更した関係で秋以降学習していなかった地理のセンター試験を受けましたが、世界史の知識を応用したおかげで8割以上得点できました) 数学、理科、その他副教科は躊躇なく切りましょう!笑 ②高校2年生以下の場合 今の時点で教科の必要・不必要を判断するのは早いと思います。 何故なら、これから進路変更をする可能性が十二分にあるからです。私の場合、高2の冬と高3の秋に進路変更をしました。これからいくらでも考え方は変わると思いますし、もっと興味のある分野が見つかるかもしれません。その時のために、選択肢を残しておいた方が良いです。 また、一般入試以外の形式を利用する可能性もあります。指定校推薦やAO入試などは高校の成績が有る程度必要になるので、成績が悪過ぎると後々困ることになります。 以上を回答としたいと思います。最後に、受験科目でない科目の授業を受けることが無意味に思えるのは当然のことですが、学校に行くことが無意味に思えて来ても絶対に通い続けてください。 授業を全て聞いていなくても、学校に毎日行って友達と話したり食事を取ったりということは想像以上に心の支えになります。人に会わずに勉強ばかりしているとどんどんマイナス思考に傾いてしまって、憂鬱なだけの受験勉強になってしまいます。 もちろん受験勉強へ大変で辛いものですが、充実した受験生生活を送れれば、後から考えたらあの時は楽しかったな、ということもあります。是非楽しめるところは楽しんで、頑張って欲しいと思います。 応援しています!
早稲田大学政治経済部 L75
12
0
現代文
現代文カテゴリの画像
早稲田 商学部か社会科学部か
セーターさん、はじめまして。早稲田社学3年の者です。 まずは合格おめでとうございます。 商学部と社会科学部の違いについて説明していきたいと思います。 まずは、商学部の特徴です。 ・簿記、数学などが必修である ・周囲に公認会計士を目指す人が他学部より多い ・学部棟にファミマがある 次に、社会科学部の特徴です ・卒論を書かずとも卒業できる ・文、文構と並び、ラクな学部と言われている ・必修が非常に少ない ・文系分野に関して非常に多くの授業が展開されている 以上となっております。 他にも違いはあるかとは思いますが、代表的なものを挙げておきました。 どうしても商学を学びたい、公認会計士になりたい、簿記の資格を取っておきたいと希望があるなら、商学部に進学することをお勧めします。 逆に、なんとなく経済、商学がやりたいかなあ?くらいの意思、とにかくラクに四年間を過ごしたい、色んな授業を受けてみたい、という感じなら社会科学部に進学すべきです。 社会科学部では、必修が第二外国語と英語くらいしかないため、他は好きな授業を自分でとることができます。 私は、やりたいことが決まっておらず、なんとなく経済を勉強しようかと思っておりました。しかし、経済学は思っていたものと違い、がっつり数学という感じであまり面白いと思えませんでした。逆に、面白いと興味を持ったのは法学や社会学でした。(法学は最初マジで興味なかった) また、社学では人間科学部で学ぶような理系的要素は少ないです。 ですが、早稲田大学には、全学部オープン授業という、どの学部にいても受けられる授業というものが存在します。それには理系的要素の含まれる授業、というか理系の授業もあります。 まとめると、質問者様の意向は「できれば忙しすぎず、楽しい学部」とのことですので、私は社会科学部をオススメします。
早稲田大学社会科学部 kobayash
2
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田 他大学の授業
こんにちは! 早稲田大学教育学部所属の3年がお答えします。 結論から申しますと、「法学部であってもサークルや他学部の授業に手を出すことはできるが、決して簡単ではない」となります。 私には法学部の友人が多くいるので彼らの様子を見ると、やはり試験前はかなり大変そうにしています。しかし彼らも法サーに加えてテニスやESSなど好きなサークルに所属して、普段は楽しく過ごしているように感じます。 もし、柚咲さんが法学部に強い執念がないのでしたら、他の学部に所属して法学部の授業をとることも一つの選択肢ではないかと思います! 実際に教育学部や政治経済学部の友人も法学部の授業を興味を持って受講していますし、私は文化構想学部の授業を今期受講しています。 他大学の授業を取っている人は身近ではあまり聞きませんが、個人的な見解としては興味のあるものが大学内の授業ですでに賄えているため他大まで足を伸ばさないだけではないでしょうか。つまり興味さえあればとることは全くもって問題はないと思います。 公務員志望であれば大学入学後、早くから準備を始めることをおすすめします。ぜひ、自分の目標に向かって頑張ってください! 応援しています。
早稲田大学教育学部 あいる
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田 他大学の授業
法学部は確かに法学部内のサークルで友達作りを完結させている人が他学部より多いイメージはあります。 ただ学部内にそれほど法曹志望者が多いわけではないのでモチベーションはほとんどみんな変わらないです。 一般的なサークル活動が他学部よりもやりにくいかと言われればそれほどでもないと思います。確かに3年生になっても必修科目がたくさんあるというのは法学部の特徴ではありますが、両立できないものではありません。サークル活動を普段は一生懸命やっていていい成績をとっている人もたくさんいます。 私も体育会系のサークルで週5日活動していて、すごくいい成績、という訳ではありませんが単位を落としたことはありません。 オープン科目制度(他学部の科目が卒業単位に算入される制度)の充実もあって、法学部の人も他学部の授業を取っているというのはよく耳にします。 残念ながらf-Campus制度を利用している友人は私の周りにはいないのでコメントはできませんが、大学の時間割がかなり自由度が利くので(自分のスタイルに合わせた授業の組み方が可能なので)もし志があるなら積極的に利用できると思います! 実際授業がきつくて他のものを我慢しないといけない、両立できない、ということはないので安心して頑張ってください!
早稲田大学法学部 marlaw
3
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
学校の授業って意味ありますか?
回答致します。 学校の授業のレベルによりますが、早慶に合格するために内職も必要になります。私立文系の自分は数学の時間与えられた課題を出来るだけ早めに終わらせて英単語や日本史の一問一答をやる時もありました。 学校の定期テストの勉強も受験勉強をしていくうえで平均点くらいは取れるようになったので、受験勉強一本に絞っていました。 指定校推薦で入学しないなら、学校の成績は合否に全く関係ないので、自分の勉強をする事も大切だと思います。 しかし、他の人の迷惑にはならないようにする事も心がけて、先生の機嫌を損ねないようにしましょう。 質問にいっても嫌な顔をされないように笑
慶應義塾大学法学部法律学科1年 kawa0110
8
0
現代文
現代文カテゴリの画像