勉強してるのに.......
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
てらかな
勉強をしても勉強した!!!!!って感じがしない
身になってるのか分からない😢
回答
ジーニアス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
身になっているか、
身になっていないかが
簡単に分かるものがあります。
模試の結果や、自分で過去問を、解いた時の結果、
学校や塾での小テストなどです。
勉強というのは量をやればいいって
もんじゃないし、
だからといって、
質だ質だと結果を出してもないのに
短い時間でやろうとするのも
空回りです。
勉強はあくまで本番で結果を出すために
自分はどうすればいいのか?
を、意識しましょう。
自分に今
必要なことは何か?
やらなきゃいけない
ことは何か?
しっかり考え、
1日のTo Do リストを作ったりして
一つ一つやっていく。
気づいたことは
どんどん改善していく。
そうすれば、
前よりかは
勉強にとって充実した日に
なっていくと思います!
頑張ってください!
コメント(1)
てらかな
ありがとうございました!!!!!
早速やることリストを作って効率よく勉強しようと思います😌🙌🏻💕