高1から受験を意識した方が良いのか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
早稲田 政経志望です。
高校受験舐めてたら公立落ちました。
偏差値55ぐらいの私立高校へ入学します。
将来政治に関わる仕事がしたく政経志望しています。
なので、高一から受験意識し三年後に備えた方がいいでしょうか?
回答
igarashi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
もちろんいまから対策をしている方が合格する可能性が増えることは確かです。
しかし高校3年生から受験勉強を始めても受かる人は大量にいます。なので今から焦る必要は決してありません。
しかし、高校3年から受験勉強を始めて落ちてしまったら必ず高校1年生の自分を恨めしく思ってしまうと思います。なので今から毎日自分が納得するくらいのことを続けましょう!そうすれば受験は必ず合格します!頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。