センター同日の結果が最悪…
クリップ(0) コメント(1)
1/15 15:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
早稲田志望の高2です。
センター同日試験を受けてきました。
英語 筆記 114点 リスニング 30点
という悲惨な結果です(;_;)
反省しています…
早慶の先輩方は高2のときもっと良かったですよね…
どのくらいでしたか?
単語はかなり覚えたし、センター過去問時間計らないでやったら150点くらい取れたときもあったし時間配分が問題なのもあります。
あと、イディオムも覚えられていません…
覚えるべきですよね😭
おすすめの勉強法や、1年で◯◯点あがった!!などききたいです。
よろしくお願いします!
回答
pppps17
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1年で英語は110点上がった!!
で、どうでしょう。
点数に結果が目に行きますが、分析をすることが模試を受けるメリットの一つです。
速読、イディオムって、やるべきことが明確にできているのだからそこを重点的に練習すれば良いのです。
時間配分対策としては各大門ごとに制限時間を作るのがオススメです。
コメント(1)
tatatatdwmw
1/15 17:05
110点ですか…!すごいです!
私もそうなれるように頑張ります。
大門ごとにも制限を決めてみます!
ありがとうございました!