リスニングの対策
クリップ(8) コメント(1)
10/22 0:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
shon卍郎
高卒 長野県 金沢大学医薬保健学域(58)志望
自分はリスニングが安定してなく、模試などでもそこまで高得点が取れません。何か、日常的なことで対策できることや、リスニングの能力を高めるやり方を教えて頂きたいです。
この相談には2件の回答があります
僕も初めずっと50~60点台で、目標を八割としていたのですが、中々伸びず、悩んでいました。しかし、以下の2つを意識することで、結果として共通テストリスニングでは8~9割を安定して取れるようになったので、よければ参考&意識してみてください!
○英語を聞き取った後、すぐ日本語にしようとするのではなく、イメージ化する練習
リスニングが得意になるためには、英語を日本語としてではなく、英語のまま理解できるようになるのが即決です。日本語にしていては時間もないですからね。
これをできるようになるコツですが、まずは毎日15分ほど英語を聞く時間を取り、イメージ化するトレーニングをしていくといいと思います!教材や音源は何でもよく、むしろ今までに聞いたことのあるものの方がやりやすいと思います。
効果が出るのはかなり時間がかかります。僕自身も3ヶ月ほどかかりましたが、これによって爆発的にリスニング能力を高めることができました!
なお、1~2日でもサボるとすぐに元通りになるので、最低5分でもいいので毎日継続するといいです。
○共通テスト形式の問題にとにかく慣れる
共通テスト以外にリスニングがあるということであれば申し訳ないです🙏
とにかく上のことが意識してできるようになったら、あとは形式慣れして、自分の解きやすいやり方を見つけていくのがいいです。自分は第5問や第6問が苦手でしたが、第6問はメモを取らずに全体の概要を把握することを意識する方がよい、など、自分に合った解き方を見つけることでさらに点数を上げることができました。
よければ参考にしてみてください!
九州大学経済学部 riku
8
2
回答
riku
九州大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕も初めずっと50~60点台で、目標を八割としていたのですが、中々伸びず、悩んでいました。しかし、以下の2つを意識することで、結果として共通テストリスニングでは8~9割を安定して取れるようになったので、よければ参考&意識してみてください!
○英語を聞き取った後、すぐ日本語にしようとするのではなく、イメージ化する練習
リスニングが得意になるためには、英語を日本語としてではなく、英語のまま理解できるようになるのが即決です。日本語にしていては時間もないですからね。
これをできるようになるコツですが、まずは毎日15分ほど英語を聞く時間を取り、イメージ化するトレーニングをしていくといいと思います!教材や音源は何でもよく、むしろ今までに聞いたことのあるものの方がやりやすいと思います。
効果が出るのはかなり時間がかかります。僕自身も3ヶ月ほどかかりましたが、これによって爆発的にリスニング能力を高めることができました!
なお、1~2日でもサボるとすぐに元通りになるので、最低5分でもいいので毎日継続するといいです。
○共通テスト形式の問題にとにかく慣れる
共通テスト以外にリスニングがあるということであれば申し訳ないです🙏
とにかく上のことが意識してできるようになったら、あとは形式慣れして、自分の解きやすいやり方を見つけていくのがいいです。自分は第5問や第6問が苦手でしたが、第6問はメモを取らずに全体の概要を把握することを意識する方がよい、など、自分に合った解き方を見つけることでさらに点数を上げることができました。
よければ参考にしてみてください!
riku
九州大学経済学部
51
ファン
8.3
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
九大の経済学部(理系)に通っています! 現役独学でした!福岡出身です! ぜひクリップ📎お願いします!😊 精神論的なことや抽象的なことは言わず具体的に回答致します!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
shon卍郎
10/22 0:21
ありがとうございます。
教えていただいたこと意識して、9割目指します!