センター国語8割以上取るためには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
wakawaka.0725
センターの国語の点数を伸ばすにはどういった対策をすれば良いのでしょうか?
というのも英語も9割以上、世界史も8割はとれるというのに対し、国語が極端に低く、大体いつも6割程度とといった状況です。特に現代文に時間がかかってしまい、後の古文、漢文もしっかり読まずに終わってしまう状況が殆どで、時間をかけたにもかかわらず現代文は70点程度しかとれません。
私はこの夏休み、次の模試で国語8割以上を目標に頑張りたいと考えています。
何かアドバイスなど頂けると嬉しいです。
回答
だいち
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
古文と漢文は勉強すればするほど、センターの点数は安定して取れるようになります。
センター国語では、古文漢文でがっつり稼ぐというのがいいです。
一方、現代文は安定して8割、9割取るには時間がかかると思います。
古文、漢文をしっかり読まずに点数を取れないのは本当にもったいないので、時間配分や解く順番などを考えてみてください。
ちなみに自分は、漢文から先に解きました!
漢文は慣れるとあっという間に解き終えることができ、満点近く安定しますよ!
コメント(1)
wakawaka.0725
ありがとうございます!とても参考になりました。古文、漢文頑張りたいと思います。