古文漢文について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はる
早稲田大学社会科学部志望の高3です
古文と漢文についてお伺いしたいです!
まず古文についてなんですけど
古文単語はマドンナを使っててこれだけじゃ厳しいかなと思っているんですが次になんの単語帳を使うべきか教えていただきたいです!あと、文法はそれなりに固まったんですがこの後何をやるべきか伺いたいです!
漢文は全く手をつけてない状況なんですが、早覚え速答法かヤマのヤマをやろうと思ってて、どっちの方がいいとかありますか?
色々すいません💦
回答
クリ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
💁♂️古文💁♂️
💁♂️単語…今マドンナが終わったなら次にもしいきたいなら河合塾出版の古文単語315か東進出版のフォーミュラですかね。古文単語帳に関しては1つにしたほうがいいと思います!足りないと思ったら早めにシフトしましょう
💁♂️文法…河合塾出版のステップアップノートがおすすめです。灰色がいいですね。これが一通りできれば問題ないかと。
💁♂️長文…旺文社出版の全レベル問題集がおすすめです。その他に関してはあとは背景知識を身につけましょう。z会の速読古文常識がおすすめです。
💁♀️漢文💁♀️
💁♀️ヤマのヤマかもしくは漢文早見表でいいと思います。演習問題としてはセンター過去問がいいでしょう。黒本がおすすめです。
コメント(2)
はる
回答ありがとうございます!参考にさせていただきたいと思います!!
クリ
参考になれたら光栄です🙋♂️🙋♂️🙋♂️