数学でどの参考書を使うべきですか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひなの
高2です。大学は国公立大学をめざしてます。
数学が苦手で、学校ではサクシードが配られているのですが、もう受験生になるので青チャートを解こうと思ってます。ですがそもそも基礎が怪しいので青チャートがちゃんと解けるか不安です。学校の先生にはサクシードの問題を完璧にと言われたのですが、周りの人はもう青チャートを始めていてすごく焦っています。
このままサクシードの問題を解いていくべきですか?それとももう青チャートに入った方がいいですか?
時期が遅いのは分かってます…
どなたかアドバイスお願いします!!またサクシードや青チャート以外にオススメの参考書があれば教えてください。
回答
Y.A
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
先生の言うとおりです。
サクシードを完璧に解けるようになれば、相当な数学力が付きます。そして、サクシードを完璧に解ける人は極僅かです。よほど難関大じゃない限り、サクシードを何回もして基礎を固めるだけで、数学は得点源になります。少なくとも私の母校の名大数学はサクシードで対応できます。
一番受験勉強で駄目なのは、変に中途半端で終えることです。
コメント(1)
東大理系卒
東大の理系を卒業した者です。
サクシードなどは解答、解説が薄いので、解法がある程度頭に入ってる人が計算練習するのに向いています。
解法の整理、記憶には、チャートなどのように、問題のすぐ下に解答が書かれているものが向いています。
個人的には、青チャートがもし難しいなら黄でも白でも用意して、それをベースにすることをおすすめします。