受験勉強の始め方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ヒョ
MARCH理系志望校の高2です。
今の河合の偏差値は40〜50ほどで今のままではどこにも受からないと思いと焦っており本気で受験勉強を開始しようと思っているのですが、具体的に何から始めればいいかわかりません。英語だけはシスタンをやっているだけです。
受験には数学、英語、物理を使う予定です。
各教科ごとに何から始めて高3になるまでに何を終わらせれば良いですか?
回答
Eri
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
私は明治の理工学部、中央の理工学部から合格をいただいたきました。その勉強内容について書きます。
数学:marchの理系は難しい問題は出ませんが、色々な範囲の問題が満遍なくでます。突出した得意分野をつくるというよりかは、苦手分野を作らないようにしましょう。また、数3分野はしっかり勉強しておきましょう。
具体的な勉強内容は、青チャートがおすすめです。一通り解法パターンを勉強したら過去問どんどん解いていきましょう。私立理系はマークが多いですが、記述の問題を解くことも勉強になるので国立の問題も解くことをお勧めします。
英語:英語はとりあえずシス単をしっかりやりましょう。大学によってどんな形式で出題されるのか変わると思うので過去問をしっかり確認することと、文法の穴埋めのような問題は対策しておいた方が良いと思います。英頻やネクステージなどがおすすめです。
物理:物理に関してもとくに捻られた問題は少ないように感じます。典型問題が網羅されているような問題集で演習を積みましょう。私はセミナーと名問の森をやりました。学校の問題集を徹底的にやっていきましょう。
他にも質問があれば気軽にコメント、メッセージしてください。応援しています。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。