浪人生の睡眠時間
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
神崎
受験時は何時間寝ていましたか?
僕は浪人生なので出来れば浪人を経験した方のものを参考にさせていただきたいです。
回答
キリンマダラ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず浪人生のメリットを考えてください。
何か?
時間を全て勉強のためだけに費やすことができることです。
現役生は高校に通わなければならず全てが勉強だけの生活は不可能です。
そんな浪人生はこの1年間くらいはアスリートのように勉強のことだけに集中して欲しいです。
それだけの環境が与えられていることが浪人生のメリットなのですから。
それでは本題です。浪人生は上記でも述べたようにアスリートのように勉強のためだけに行動してください。
夜更かししたくなることもあると思うけどその気持ちをグッとこらえてください。
そうすれば必ず合格という文字が見えてきます。
僕は生活リズムを徹底していました。
夜更かしをした日は1日もありません。次の日に勉強が集中できなくなると分かっていたからです。
睡眠は次の日の勉強の集中力に大きく影響すると考えていたため、目先の1時間多く勉強するよりも早く寝ることを意識していました。
・朝8時に起き、23時には完全就寝です。これを一年間続けました。
合格するために必要な行動を取っただけですが、このくらいの覚悟を持って臨んで欲しいと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。