UniLink WebToAppバナー画像

リンガメタリカ暗唱について

クリップ(2) コメント(0)
10/21 21:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

リンガメタリカ暗唱についてどう思いますか? SFC志望です ネットでリンガメタリカの暗唱がとても良いと聞きました リンガメタリカはいい参考書だと思いますが暗唱までする必要はあるのでしょうか? 個人的にはすべての文章を暗唱するのは時間も労力もとてもかかると思うのであまり気が進みません

回答

yuuuta

早稲田大学文化構想学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私もリンガメタリカの愛用者でした。リンガメタリカの使用目的として、早慶の長文はマニアックな所からの出題もあるので(タイムズ紙などの新聞や、欧米の最新の論文)、そういった幅広いコンテンツを英単語などを覚えながら出来るといったコンセプトなので、リンガメタリカ内の長文の暗唱まではする必要ないです。

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

リンガメタリカ暗唱について
私もリンガメタリカの愛用者でした。リンガメタリカの使用目的として、早慶の長文はマニアックな所からの出題もあるので(タイムズ紙などの新聞や、欧米の最新の論文)、そういった幅広いコンテンツを英単語などを覚えながら出来るといったコンセプトなので、リンガメタリカ内の長文の暗唱まではする必要ないです。
早稲田大学文化構想学部 yuuuta
2
0
英語
英語カテゴリの画像
リンガメタリカ 音読
こんにちは! 僕もリンガメタリカを音読用として使っていたのでお答えします! まず僕の使い方から紹介します! リンガメタリカはたしかに難しいです。 これ音読しても意味なくね?難しすぎ!と思った文章は飛ばしていました。(実際7個くらいは音読していません。) それ以外の文章は、毎日一つを黙読(速読+精読)→単語確認→音読→リスニングを半年ほど繰り返していました。 5回目以降になると暗記している箇所も出てくるくらいはしていましたね。これが実際、慶應経済での論述英作文に役立ったこともあります。 でも、リンガメタリカ音読の真の目的は、長文を早く、正確に読める力をつけることです。 音読だけでなく、精読やリスニングも大切なので忘れずにして欲しいと思います。 リスニングは題材も質の高いものが網羅されているのでやる価値は大いにあると思います。 質問者さんは難しすぎて音読できないと仰っていました。 まだリンガメタリカ音読のレベルに達していない可能性もあります。 その場合は簡単な参考書で音読をして下さい!無理に難しいものからする必要はないです。 頑張って下さい!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
33
1
英語
英語カテゴリの画像
リンガメタリカについて
時期に関してはちょうどいいと思いますが、早ければ早いほどいいです。どのくらいやれば良いのかというのは難しいですが、アドバイスさせていただきます。自分はリンガメタリカの1番の長所はいろいろなテーマの英文に触れられるところだと思います。本番に似たような話が長文で出ればラッキーですし、似たような話を知っていれば筆者の価値観を捉えることがより容易になることも考えられます。文学部系は全く受けてないのでわかりませんが、もし受ける学部が出す長文のテーマに偏りがあればそこを中心に、なければ全てやりましょう。知っといて損するテーマはありません。あと、参考書をやる上で、その中で優先順位をつけることはあまりお勧めしません。例えば、単語だけやるとか、背景知識だけとかいう感じに。やると決めた参考書はそこに載っていることは全て完璧にするくらいやりこみましょう。ただリンガメタリカの場合、かなり専門的な単語もあったと思います。そこに時間をかけすぎても良くないので、他の科目や英語の成績などを考慮してリンガメタリカへの比重のかけ方を決めてください。ちなみに私は早稲田の試験でよくリンガメタリカに助けられた思い出があります。試験の長文にどんなテーマが出るかは分かりませんが、いろいろなテーマの英文に触れただけ試験に似たテーマが出る確率は上がると思うので、ぜひリンガメタリカ頑張ってください。応援しています。
慶應義塾大学商学部
14
0
英語
英語カテゴリの画像
リンガメタリカの必要性
まず前提として、勉強のやり方は十人十色です。 ですから当然、参考書についての意見も別れます。 他人の意見ばかりを鵜呑みにせず、仮に世間では評判が悪いものでも自分には合っているな良さそうだなと思うものがあれば使ってみた方が良いと思いますよ。 この前提を踏まえて私の意見を言わせて頂ければまずリンガメタリカと基礎100、ポレポレはそれぞれ使用する目的が異なります。 ・リンガメタリカ⇒大学入試に出やすい学術的な文章に多く触れながら、より専門的な英単語を覚えるもの ・基礎100⇒英文を読解していくためのセンスや具体的な技術を身につけるためのもの ・ポレポレ⇒最低限の読解力が付いていることを前提として、より複雑で高度な文章に対応する能力をつけるためのもの といった感じです。 そしてなぜ基礎100はいらないと言われるのかというと、恐らく基礎70と被っている内容が多い事、そして基礎100を使わなくてもポレポレを使えばカバーできなくもないからでしょう。 もし私が受験生に戻るとしたら基礎70で英文読解の基礎や具体的な技術を身につける→基礎100はやらずポレポレで難関校のより高度な文章にも対応できる読解力と判断力を身につける、といういうやり方をすると思います。 そしてリンガメタリカですが質問者さんの志望校の過去問を見てみたり一度解いてみて、科学的な文章やかなり学問的な文章、マニアックな専門的な内容がよく出るのであればやった方が良いと思います。 ただリンガに関してはマストではありませんので、まずは今ご自身が使われている単語帳をシッカリと定着させて下さい。なんなら秋頃から始めても全然大丈夫です(参考までに私は遅すぎますが12月から始めました笑)。 まとめると、ポレポレはマストでやるべき、基礎100は70で代用できるのでどちらでも良い、リンガは時間的に余裕があればかなり有益なのでやるべき、といった感じでしょうか。 ただ始めにも言いましたが、これは私の意見です。質問者さんに合うかどうかの最終的な判断はご自身でされることをオススメします。 まずは一度、本屋で手にとってみてどんなもんか見てみてくださいね。 長々となってしまい申し訳ありません、応援しています。頑張ってください!
早稲田大学人間科学部 たーもー
8
0
英語
英語カテゴリの画像
リンガメタリカか速単上級かそれとも
こんにちは! まずズバリ言ってしまいますが自分はリンガメタリカより速単上級のがオススメです!! その理由はリンガメタリカはかなり前に出された参考書で最新のテーマと言いつつ発行年が2006年で改訂も行われていないです。これでは最新の長文に対応できるわけがないとも思います! 個人的には速単上級とパス単準一級はどちらも2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳だと言えると思います!! あとは2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
3
3
英語
英語カテゴリの画像
英語について (長文すみません)
単語はその3冊+速単上級かリンガメタリカでいいと思います!文法はアップグレードのあとはファイナル英文法の標準→難関の順でやると早慶までカバーできます。精読についてですが基本的にそれでOKですが透視図がキツイと感じたらポレポレに変えるのもありです。ポレポレだけでも早慶突破は可能ですし。長文はやっておきたいシリーズも名著ですがポラリスなども視野に入れてほしいです。というのもポラリスはCDが付いているので復習が圧倒的にしやすく英文素材も適正なレベルです。ポラリス発展→やておき700、1000でもいいと思います!①熟語に関しては解体英熟語を勧めます。あの豊富な熟語量を凌駕するもの未だありません。難易度に関しても然りですが早慶志望とのことですので問題はないかと。②リンガメタリカは多岐にわたるジャンルの文章がありますが正直、自分の学部の過去問と照らし合わせて分野を絞って勉強してください。時間があればそのほかもやるって感じで。小論文に必要な知識も蓄えられるので一石二鳥です。④どのレベルの参考書をやったとしても早慶の英文が読めるようになるかは分かりません。早慶の英文は早慶の英文でしか訓練が詰めません。ですが、やておきシリーズなどを過去問の前に済ませておけば過去問でもそれほど正当率が悪くなることはないでしょう。読める=正当率が上がるということならば質問者さんのおっしゃる通りだと思います。⑤やるならポレポレかriseという参考書です。⑥黙読でスラスラ読めるまで早慶の長文でも何でも良いので読み漁ってください。多読が早慶突破の鍵とも言えます。他の受験生に差をつけたかったら彼らが手が回らないところまでとことん突き詰めて勉強することです。
慶應義塾大学文学部 nerxier
65
4
英語
英語カテゴリの画像
英作文について
こんにちは。回答させて頂きます。 英作文の勉強法ですが、大きく分けて2つです。 1つは暗唱文を増やすことです。こちらは問題なさそうですね。 参考までに申し上げておきますとオススメの参考書はドラゴンイングリッシュです。 もう1つは英作文に対する基本姿勢を身に付けることです。 簡単に説明しますね。 英作文は、知ってる文のみを用いて、とにかく簡単に伝えたいことを書く必要があります。 普段入試で読むような難しい文を書く必要は全くないということです。 また、言いたいことを日本語で思い浮かべた後、そのままそれを英語にしてはいけません。 文章をできる限り簡単にして、絶対にミスがないような文章で書く必要があります。 日本語を「英語に訳しやすい日本語」に変換するのは中々練習してないと難しいです。 これが出来ていない受験生が非常に多いです。 これを身に付けるためにオススメの参考書は「転換発想の英作文」ですね。訳しやすい日本語に直す感覚がかなり摑めるんじゃないかと思います。 それと、ドラゴンイングリッシュにもこの話は良く出てきます。例文を暗記するだけでなく「はじめに」の部分なんかもしっかり読んでおくと良いと思います。 最後に英作文には、小論文同様型があります。 言いたいことを書き殴るのではなく、 結論(I think ~, My opinion is~) 理由 (There are 数字reasons First, ~~ Second, ~~ ・・・) 再び結論( For these reasons, I think~~) といった読み手に自分の意見、立場が分かりやすい書き方を心がけましょう。
慶應義塾大学総合政策学部 Jou1211
17
0
英語
英語カテゴリの画像
速単上級orリンガメタリカ
目的によってすべき参考書は違いますね! 単語量を増やしたいなら速単上級編です。 僕は現役の時に単語量を増やす+多読用に速単上級編を使っていましたが、全て覚えきったので浪人してからはパス単準一級+リンガメタリカをしていました。 パス単準一級は単語量を増やす目的で、リンガメタリカは多読用に使っていました。 リンガメタリカは多読用なので、本格的に単語を覚えたりはしなかったですが、ちょこちょこ覚えたりはしていました。 ではそれぞれの長所をお話しします! ・速単上級編 多くの早慶志望者がこなす参考書で、やると周りに差をつけられないし、記載単語自体難しいので覚えると差をつけられる。 多読にも使えて、さらには単語推測の仕方も記載しており、単語推測がしやすくなる。 ・リンガメタリカ 様々な重要なテーマが載っていて、背景知識が身につく。例えば、死刑、テロ、ケインズの経済論、アダムスミスの「神の見えざる手」など。 慶應経済志望なら、英作文対策になる長文も多く載っていてかなり有効。 単語も全て覚える必要はないが、出てきそうな単語も載っていて覚える価値は大いにある。 慶應経済志望なら、速単上級編を単語帳として使いつつ、リンガメタリカを多読、背景知識用、音読用として使いながらゆるく単語を覚えていく感じでも良いと思います! 浪人生ならオーバーワークではないですし。 僕も浪人生時代、シス単、リンガメタリカ、パス単準一級、解体英熟語使っていたので大丈夫かと思います。 しかし、オーバーワークと感じたら、どちらが必要かを見極めてください! 僕的には絞る時、慶應経済志望ならリンガメタリカの方がいいかとは思います!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
28
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田 リンガメタリカ
こんにちは! 個人的にはリンガメタリカを使うのはあまりおすすめではないです!! その理由はリンガメタリカはかなり前に出された参考書で最新のテーマと言いつつ発行年が2006年で改訂も行われていないです。これでは最新の長文に対応できるわけがないとも思います。 もし同じような参考書で単語帳を増やすのであれば長文を読みながら単語も覚えられる速単上級がおすすめです! 自分が受験生の時に使っていて思った速単上級の特徴は以下の通りです!参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
2
2
英語
英語カテゴリの画像
リンガメタリカ
リンガメタリカはシス単や鉄壁みたいにゴリゴリ単語帳として使うよりは、長文で出やすいジャンルの基礎知識をインプットする/長文に触れるための参考書だと考えています。 もちろん専門用語もありますので、あれを逐一覚えるよりは背景知識を知るレベルでざっと眺めて、長文演習の復習で単語がリンガメタリカに載っているかどうか確認する程度でいいと思います。 出版は少し前ですので最新の時事問題に対応してるわけではありません。スタサプの関先生がそれっぽい参考書出してた気がするので調べてみてください。(宣伝ではないです。僕は読んだことありません)
東北大学経済学部 こう
1
0
英語
英語カテゴリの画像