転部
クリップ(0) コメント(1)
2/20 18:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めんとす
高3 新潟県 早稲田大学志望
今年早稲田の経営システム工学科を受験しました。
受かっていたら2年になる時に転部試験を受けて建築に行きたいと思っています。
というのも、私は機械工学と経シスと建築に興味があって、高校の段階ではどれが自分に向いているのかわからないため、とりあえずは親があまり乗り気でなかった機械と建築を避けて経シスを受けることにしました。
今でも経シスをやりたい気持ちはあるのでいいんですが、やっぱり建築への興味が強いので、大学に入って気が変わらなければ建築に変えようと思っているところです。
実際学部や学科を変える人はそんなにいないんでしょうか。あと試験の難易度がよく分からず、どんな試験なのか見てもよくわからないため、本当に出来るのかな?と思ってしまいます。出来たとしてもそこから先がかなり大変だったりするんでしょうか……。あとどうでもいいんですが浮いたりしないかなって思ってます……
周りに転部された方がいたり、話を聞いたことがあったりしたらぜひ教えていただきたいです。
回答
wasenogiboy
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は早稲田の創造理工総合機械ですが、
転科や転部する人はほとんど見ませんね!
というか1人も見たことも聞いたこともありません。
単位や授業の面でも転部転科は基本的には
認められていないものだと考えた方が良いと思います
wasenogiboy
早稲田大学創造理工学部
70
ファン
8.6
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
神奈川県立高校出身で、現役時はMarchも含め早慶全落ちだったのですが、一発奮起して駿台で浪人して早稲田の理工学部に入ることができました! 一生懸命に勉強している受験生のために、実践的かつ 分かりやすい説明していきますよ!僕の実際の経験も交えて回答していきます。よろしくお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
めんとす
2/20 18:58
そうなんですね!ありがとうございますm(_ _)m
受かっていたら経シスで頑張ることにします〜!