夏休みの勉強時間
クリップ(6) コメント(0)
7/15 20:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゼクロム
高3 兵庫県 大阪大学志望
自分は浪人で大阪大学を目指しています。自分は予備校に通っていて朝9時から夜9時まで勉強して寝る前にちょっと勉強というサイクルを繰り返しています。浪人はもっと勉強するべきでしょうか?時にはあまり勉強しない日も作らないといけないのでしょうか?実際の話を教えてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。何時間くらい平均で勉強するべきですか?
回答
ジュン
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕が浪人していた時は朝8時から夜21時までの13時間と、行き帰りの電車で1時間。
昼食は眠くなるため取らなかったので、本当に14時間くらいです。家では勉強する習慣というか発想がなかったのでしていませんでした。
底辺高校の底辺出身で、
アルファベットから始めたようなものなのでやり過ぎかもしれませんが。
貴方でしたら十分だと思いますよ。
ジュン
慶應義塾大学経済学部
78
ファン
15.5
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
早慶マーチに全勝。 成城大学には特待生で合格しました。 合格:慶應(経済)、早稲田(商、文、社学)、 青山(経営、社会情報)、立教(経済、社会)、 成城(社会イノベーション)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
ゼクロム
7/15 22:01
コメントありがとうございます。参考にさせていただきます!