数学先取り
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
味噌スープ
数学先取りについて。
先取りするか、今までに習った範囲の応用をするのか、どちらがいいのでしょうか。
授業進度が遅く、不安です…
回答
りょう
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
個人的には先取りがオススメです!
理由は以下の通りです。
①数学は全範囲を一周してからのほうが体系的な理解ができる
入試で出てくるような問題は、一つの単元で習った解き方が出てくるものもありますが、難しい応用問題は、単元を跨いだような解き方を必要とする問題もある程度あります。また、別の単元で習う解き方の方が解きやすいということもあります。つまり、武器が増えるということです。もちろんその武器を使いこなせなければなりませんが、何周もやって復習するうちに覚えてくると思います。
②挫折してしまう可能性
応用問題ばかり解いてしまうと、難しい問題が続き、数学に対する熱が冷めてしまうこともあるかもしれません。数学好きなら大丈夫かもしれませんが、挫折して数学の問題を解く良い習慣を崩してしまうくらいなら、先取りを進める方がいいと思います。先取りで基本的なことを学ぶことを続ける方が、継続しやすいかなと思います。
一年生からそのような習慣を持とうとする努力が素晴らしいです。頑張ってください。
コメント(3)
味噌スープ
回答ありがとうございます!
先取りについて、黄チャートであればどこまでやるのがいいのでしょうか…
黄チャートでは不十分でしょうか?
2つ目の質問になってすみません…
りょう
コメント遅くなりごめんなさい。黄チャートで不十分ということはないと思います!黄チャートも全部しっかりと解けるようになれば相当の実力です。ただ、黄チャートが終わればよりレベルの高い参考書に挑戦してみることも考えた方が良いと思います。
味噌スープ
回答ありがとうございます!
とても助かりました^^