黄チャート→?
クリップ(8) コメント(1)
9/18 13:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
味噌スープ
高1 千葉県 九州大学工学部(60)志望
数弱なのですが、国立理系に行きたいと思っています。
今黄チャートを進めているのですが、黄チャートだけでは厳しいらしいので、黄チャートの後に何か問題集をやろうと思っています。おすすめはありますか?(もちろん黄チャはやりこみます)。
回答
riku
九州大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
現在九大に通っている者です。
黄色チャートの後ですが、「標準問題精講」や「理系数学の良問プラチカ」のような標準的な問題集がオススメです。
これのあとは過去問でも大丈夫なほどまあまあ難しいので、まずは必ず黄色チャートを固めてください!2~3周はできるといいです。とにかく固まっていないと、あまり太刀打ちできないと思います。
ちなみに、標準問題精講はまあまあ問題数が多く、プラチカはそこまで多くないです。
九大生も多く使っていたものなので、よければ参考にしてください!
riku
九州大学経済学部
49
ファン
8.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
九大の経済学部(理系)に通っています! 現役独学でした!福岡出身です! ぜひクリップ📎お願いします!😊 精神論的なことや抽象的なことは言わず具体的に回答致します!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
味噌スープ
9/18 17:54
回答ありがとうございます!
標準問題精巧は友達に貰ったものがあるので黄チャの後にしようかと思います!!