UniLink WebToAppバナー画像

遅れをとってしまいました

クリップ(0) コメント(1)
8/18 17:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

勝つ

高1 福岡県 東京工業大学物質理工学院(65)志望

高一です 夏休みは夏期講習を除いて18、19日はあったのですが予定通りに行かなくて他の高一生より遅れていると思います このままでは第一志望どころか国公立も怪しいです。喝を入れてください。どうしても第一志望に行きたいです。

回答

回答者のプロフィール画像

rockyyy

大阪大学工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。rockyyyと申します。 喝を入れます。聞いてください。 何やってんの。大事な夏休みだったのに。 みんな勉強してるよ? できてないのはあなただけだよ。 東工大に受かりたいんだよね? 東工大はそんな簡単なところではないよ。僕は東工大に憧れて、受験失敗した人を見てきた。 頭いいなと思ってた人でも落ちる。ちゃんと努力しないと落ちる。 焦っているなら、勉強しよう。 まだ、高校1年生、全然間に合う。 夏休みがうまくいかなかったら、これからを大事にして勉強していけば絶対に大丈夫です。 東工大、合格できます。必ず。 ただ、今から必死に勉強した人だけです。怠けるやつは東工大には入れません。 これから次第です。絶対に遅れたぶんを取り返す勢いで頑張ってください! 第一志望の東工大があなたを待っています。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

勝つのプロフィール画像
勝つ
8/18 17:34
ありがとうございます 受かってみせます

よく一緒に読まれている人気の回答

遅れをとってしまいました
初めまして。rockyyyと申します。 喝を入れます。聞いてください。 何やってんの。大事な夏休みだったのに。 みんな勉強してるよ? できてないのはあなただけだよ。 東工大に受かりたいんだよね? 東工大はそんな簡単なところではないよ。僕は東工大に憧れて、受験失敗した人を見てきた。 頭いいなと思ってた人でも落ちる。ちゃんと努力しないと落ちる。 焦っているなら、勉強しよう。 まだ、高校1年生、全然間に合う。 夏休みがうまくいかなかったら、これからを大事にして勉強していけば絶対に大丈夫です。 東工大、合格できます。必ず。 ただ、今から必死に勉強した人だけです。怠けるやつは東工大には入れません。 これから次第です。絶対に遅れたぶんを取り返す勢いで頑張ってください! 第一志望の東工大があなたを待っています。
大阪大学工学部 rockyyy
0
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
自称進学校を辞めて東工大合格したい
まず東工大に受かるためにはとてつもない努力が必要です。そもそも勉強時間を確保できないのであれば話になりません。その覚悟を、大学入試を終えるその日まで持ち続ける事ができないと思うのであれば退学は愚か東工大を目指す事もお勧めしません。 ですが自分の友人には通信制高校に通って合格した奴や、高校受験で全落ちしてそこから東工大に合格した奴もいます。つまり高校生の間の努力によって東工大に合格することは不可能ではないのです。 またここからは完全に個人的な見解にはなりますが理由もいくつか挙げておきます。 一つは東工大を受験する層です。東大を受けるようなバケモノはおらず(もちろん東工大を受ける人の上位20%位は理数系においてバケモノです)生命理工学院を志望するとの事であれば合格最低点は最も低くバケモノと戦う必要はありません。 もう一つあげるとすれば共通テストの心配をして文系科目に注ぐ労力がかなり小さい事です。他の国立を目指すのであれば文系科目をやる必要がありますが東工大に関して言えば足切り(倍率4倍)を突破すれば点数はリセットされ二次試験の点数のみでの勝負になります。現段階で数学が得意なのであればそのまま理数科目にエネルギーを注ぎ込む事で飛躍的に伸びる可能性があります。 いろいろ書きましたが一番大切なのは受かりたいというモチベーションを持ち続けて勉強を続けられるかというところです。目指すのであれば覚悟を決めて絶対受かって下さい
東京工業大学工学院 TEM
7
12
不安
不安カテゴリの画像
本気で東大を目指しています。
こんにちは! 志が高くて素晴らしい!まだ焦る時期じゃないからゆっくりでいいから基礎固めてこ!焦って広く浅くやるよりはじっくり深くやった方がいい! 俺も地方の進学校だったから当たり前だけど高校の勉強は高校入ってから始めたよ!文系だからあれだけど、数学2Bまで終わったのは2年の秋くらい!社会も3年の夏くらい!自分で2年生終わるまでにある程度範囲やっとけば3年生の1年間演習に使えるからいいかもだけど、急ぐ必要は全くない! なんか都心とか中高一貫とかは俺たちより1年も2年も早く高校の範囲やってるけど、それでも浪人する人や東大行けない人もいる。決して地方は環境良くないけど地道にやれば全然受かるし、真面目な人が多い!誘惑も少ないしね笑 今まだ基礎だけで十分!暇があったら少し難しめの問題やるのもいいかも!この問題を入試までに解けるようにすればいい!って思えば楽かも! とりあえず今はわからないところをわからないままにしてないで、ちゃんと解決してみよう!予習、復習も指定されたところをしっかりやるだけで大丈夫! 学校の授業も大切にね!!! 無理せずコツコツ頑張ろう! 東大で待ってるね😊
東京大学文科三類 アーメン太郎
119
10
不安
不安カテゴリの画像
高一で旧帝国大学合格したいです!
旧帝大、あわよくば東京一工という考え方は、 正直あまりよろしくありません。 第一に、文系だといっておきながらあわよくば東京一工、と東工大が入っている事を気にしていませんね(定番の大学群なので分かっていて使っているのでしょうが…)。 行けるなら東大でも京大でも一橋でもいいというのは、気持ちとしてはわかります(ぼくもそうでしたから)。が、出題傾向、定番の点の稼ぎ方は大学によって全くもって異なりますから、まずはできるだけハイレベルな位置で志望校を絞って欲しいです。 第二に(これも本質は同じ)、旧帝大クラスとひとまとめにしたところで、やはり傾向は全く違います。 一部の文学部は二次試験に数学が課されない(旧帝大クラスでは本当に珍しい)ですし、名大法は1/3、およそ50人が推薦入試だったりします。 記述量だけで見れば、東大国語が2行(約60字)記述問題を中心にするのに対し、京大国語は5行(約150字)が複数回出てくることもザラで、およそ倍書かなくてはなりません。 と、いう風に、学部も大学も決まっていないのでは、やはりどこにでも通用する基礎力をつけておいてください…としか言いようがないのです(僕は1年夏に一橋を志望し、3年半ばに京大にしました。厳しい言い方をしてきましたが、質問者さんが遅いから焦れといっているわけではありません。今の時点ではアドバイスが難しいというだけです)。 どこにでも通用する基礎力を考えているなら、やはり英数がカギではないかと思います。特に英単語、チャートの例題は今のうち浴びるように繰り返し、引き出しを作る他ありません。文系のトップ層は英語が強いのは前提で、数学での出来が合否を分けます(特に京大文系。配点高めだから)。東京一工を確実に狙いたいなら、2年から鉄壁に触れて欲しいので、ターゲットやシス単と言った単語帳を今のうちに進めるといいと思います。
京都大学法学部 モアイ
14
5
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
志望校が無くなってしまった
こんにちは! まずなんで自分が早稲田大学に行きたかったかというと本格的には高2の夏頃から志望校を考え始めました。自分は数学が苦手でとても国立には行けそうもなかったのでそれだったら私立の1番上の早稲田にいってやろうと最初はそこまで深く考えず決めて勉強していました。ただそこから早稲田について色々調べていくうちになんかすごい勉強以外もサークルも盛んだし、YouTubeで早稲田の人とかをみてもすごいなんか楽しそうでこの雰囲気の中に行きたいと強く思うようになりました。 そこからとにかく自分は英、国、日本史の3教科に絞ってあまり学校のいうことは聞かずとにかく早稲田に合格することを考えて勉強しました。 そして8月のオープンキャンパスに行った時に校舎に入り、先輩方をみたときもう絶対ここにいくと決めました。 自分は部活が7月の終わりに引退でそこから猛勉強をしました。とにかくどうすれば人と同じ時間やっても効率よく勉強できるのかを常に考えて勉強しました。自分はこんな感じのモチベーションでしたがこれはなんでもいいと思います。志望校を目指す理由を受験生は何かと考えがちですが、自分はこれは別に特に深い理由がなくていいと思います!例えば早稲田はなんとなくかっこいいなとか憧れるなとかそういう漠然とした気持ちでいいと思います!また、質問者さんがなんとなく思った早稲田にいきたいという気持ちでいいと思います!そのなんていうか直感的な動機というかそういうものは非常に大切で結局もし今勉強を100%できなくて早稲田に行けなかったら絶対に後悔が残ると思います。その後悔とかをなくすためにも是非早稲田を目指して頑張ってほしいと思います! また、とにかくもう早稲田を第一志望に決めたら後はそこに向かって勉強していくだけです!不安を振り払うにはとにかく勉強して勉強していくしかないと思います!頑張ってください!!!
早稲田大学商学部 TR_
28
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
難関国立でも努力で入れるのか
まず、偏差値7くらいの差はすぐに縮まります。その絶対落ちるとか言う人は一体何を根拠に言ってるのでしょうか?絶対なんて受験において存在しません。 今からだっていくらでも成績は上がりますし、本番でどうなるかなんて誰にも何も言えないことです!! 浪人できないという状況で勝負するのはプレッシャーかもしれませんが落ちてもいいや、という気持ちよりも勉強するときなどは間違いなく良い緊張感をもたらしてくれます!僕も家が貧しくて同じ状況でしたから... 東工大が好きならそこだけを目指して一生懸命勉強すればいいじゃないですか!すごく素敵なことだと思いますよ。「行きたい!」という気持ちによって自然と受験勉強に励むことができ、合格を勝ち取ってきた人を僕はたくさん見てきました。逆に誰かにああしろこうしろと言われて勉強して失敗する人もたくさんいます... 前例がないからと言って恐れることは何もありません!ただひたすらに努力して自分の弱点を克服すれば難関国公立でもどこでも受かります。 有名進学校は大概、本人が幼い頃から行きたい大学を決めていた、もしくは親が行かせたい大学があって入学することになった、の2パターンですが、自分で行きたい大学をはっきり決めていることは何よりの強みでしょう。 努力さえすればどこへでも行けます。それは間違いありません。僕は僕よりも頭のいい人で、失敗した人を見てきましたがそれは大体自身の努力不足によるものでした。一方地頭がそんなに良くなくても努力だけで合格した人も数多くいます。 僕の大学の友達の人は、彼の高校からはこれまで10年間東大生が出たことがなく、本人もはじめは怖じ気づいていたそうです。しかしそこで、「もしここで受かれば僕はこの学校のスーパーヒーローになれる!」と考え方を変えて努力して受験に臨むことで見事合格を勝ち取りました。 消極的な考え方ばかりしてもきりがありませんよ!自分は受かる、と言い聞かせて頑張りましょう!!
東京大学教養学部理科一類 ryo110306
39
1
不安
不安カテゴリの画像
深刻な不安。こんな私って京都大学を受ける価値ってあるのですか?
京大を受ける価値があるかどうか決めるのはあなたでもなく、周りの人でもなく、社会でもなく、私でもありません。誰にもそんな価値は決められません。学びに対する熱意がある学生は、皆が入学するに値すると思います。受ける価値というよりかは、入学してもらう価値があるかどうかを大学が決めます。そのための学力検査があるのだと思います。 京大に通う私からみて、京都大学はひろしさんのような学びに対して熱心な学生を非常に欲しがると思います。正直うちの大学で熱意を持って学びを深められる学生はほとんどいないと言っても過言では無いと思います。単に頭が良くて入学して、学びに熱が入らない人なんてたくさんいます。 きっと京大の先生だったら、ひろしさんに京都大学の学生として京都を学び、もっと日本史に対する熱を持ってもらいたいと思うのではないでしょうか。あるいは将来日本史の学者になってほしいとまで思うかもしれません。うちの大学で学ぶ興味分野の講義はとてつもなく面白いですよ。ぜひ京大に来てください。歴史ある京都で興味分野を学び、将来に活かしてください。 京大はめっちゃ楽しいですよ!おっしゃる通り、歴史ある建造物だって自転車で巡れたり、四国や東海あたりまで日帰りでドライブに行けたりします。秋は寺社の紅葉めぐりもいいですね。平安神宮も近く、そこでテニスとか野球とかできたり…あるいは美味しいご飯屋さんも沢山あります。河原町も近くて、友達と大学の周りで遊ぶのも楽しいですよ。 そうは言っても、受験するとなると不安ですよね。しかし、高校の偏差値なんて関係ないです。高校の偏差値がいくつであろうが受験するのは自分です。極論今の偏差値でさえ関係ありません。点数を取るべきは本番の入試だけです。今は点数が取れず、偏差値が伸び悩んでいても、しっかりと原因を分析し、そこを伸ばせば必ず合格することができます。 お金のことも確かに心配されるかもしれません。ただ、親御さんとゆっくり話されてみてはどうでしょう?親御さんが応援してくださるというならば、絶対に恩返しをするという気持ちだけは持って、今はお世話になるしかないと思います。京大に入ってしっかりと学び、人間力を磨けば、将来のキャリアも自然と広がってきます。ちなみにお節介であればすみませんが、大学入学後であれば、奨学金の制度もあります。 あと、過去問は共通テスト後でも十分間に合いますよ。今はしっかりと基礎から実力をつけるべき時期です。周りの人より過去問を解かなかったからといって落ちることなんてありません。 モチベーションに不安があったら、また相談してくださいね。京大で待ってます。頑張ってください!
京都大学法学部 りょう
32
6
不安
不安カテゴリの画像
早慶で理工学部が第一志望で合格した人はいますか?
勝てると思います。 確かに、東大や東工大などの国立大学を第一志望としていた人がとても多いように感じます。(早稲田の場合、)理科が2教科あったり、数学や理科は基本的に記述解答であったりと、国立大学の入試問題の形式に似ているので、国立理系でも対策がたてやすいというのが理由の一つでしょう。 しかし、私立理系ならば、センター試験対策の分の時間(約1ヶ月)も早慶対策に充てられ、その直前期の時間はとても重要かつ最も集中して勉強出来るので、有利だと考えられます。 実力をつけて、国立理系に勝ち、あなたが合格することを祈ってます。
早稲田大学創造理工学部 シュン0110
33
0
現代文
現代文カテゴリの画像
どの模試をどのくらい受けるべきですか?
こんばんは! 僕自身の経験も踏まえ、それぞれ回答していきますね。 ①駿台模試は受けるべきですか? 質問者さんのスケジュールを踏まえると、無理に受ける必要はないかなと思います。それよりも東工大模試に目標を定め、それに向けて参考書を進めていく方がいいのかなと思います。たかが1日ですが、現役生にとっては貴重な休日です。東工大の傾向に完全に合っているという訳でもないので、そこを考えてみてください! 僕も高2の第1回から高3の第1回までは受けていましたが、第2回は冠模試に狙いを定め、受けませんでした。その結果参考書を進められ、冠模試の結果は良かったので、よかったら参考にしてください! ②東工大オープンはどちらも受けるべきですか? 結論から言うと、2つとも受ける必要はないかな、と思います。受けるならば河合塾の東工大オープンがオススメです。 理由は色々ありますが、まずひとつとして、河合塾の方が採点が丁寧というのがあります。東進の方は結果返却は早いのですが、採点にムラがあるという話をよく聞きます。ですので、結果が出るのは遅いですが河合塾の方を受けるのがいいでしょう。 また、河合塾の東工大オープンの方が受験者が多く、判定が正確です。 なお、模試の問題を交換することについてですが、友人が東進の模試を受けるということであれば、是非貰いましょう。しかし、もし受けないということであれば、無理に手に入れる必要はないです。模試はその問題を解けるようになるというのも大事ですが、そのときの現状を知るのが第一の目的です。ですので、現状をより知れる河合塾の東工大オープンは必ず受けるとよい、と思っておけばいいです! 模試は程々にして、できる限り復習や分析をした後、参考書による学習がメインになるので、そちらをしていきましょう! よければ、参考にしてください!😊
九州大学経済学部 riku
4
4
模試
模試カテゴリの画像
お願いします。助けてください
それはさすがにね...。 もともと東大いけるくらいの人が春からなにもやらず今くらいから始めて慶應〜なんて話はたまに聞くことはあるけど(本当たまによ)。 キツイことを言うが、その子は100%無理だと思うよ。 で、その子を思って質問者さんの進捗が妨げられるのは1番あってはならないことだと思うね。いくらお友達でも。 つまり、手助けはやめなさいってこと。 慶應行きたいのに春から何もしてなくて、急にやっぱり慶應〜だなんて、ちょっと気分屋すぎないかい。振り回されるのはこの時期絶対良くない。 ただ、その子を全面支援するんじゃなく、一緒に時々勉強して、わからないところを教えてあげるっていうのは良いことだと思うよ! 教えるって作業は、思いの外自分にも大きな利益があるし(教えると記憶に定着しやすいので、自分の勉強にもなるってこと😉)。お互いwin winだよね。 なので、自分の勉強が妨げられない程度に会って、一緒に勉強するっていうのはどうかな。 助けてあげなきゃ!と思うと、かえって自分の計画を見失ってしまう。 1番大事なのは自分よ。 わたしの上記の言い方だと、まるで友達を利用しているみたいだけれど、神崎くんが損をしない且つお友達にも多少利益がある道を提案?してみました😳 最後に、受験に優しさは全く必要ないからね。 カンニング以外のどんな手をつかっても合格するなら何してもいいんだよ。 追記 1カ月で慶應合格は無理、と最初に断っておくけれど まあそんなこと言っても夢がないので笑 少しくらいは可能性に近くなる勉強法としては、社会科目を制覇することだね。その子も文学部志望なの? とりあえず、 ・1日の勉強時間の8割を社会科目(覚えれられないところはもういい、覚えられるところから覚える、現代からやる) ・英語は今からやってもムリ。なので、過去問5年分くらいやって、その5年分を和訳して単語と文法を丸暗記(解き方を覚える) ・小論は2月に入ったら、ネタ本から好きな話題2つくらい選んで、且つ、言葉運びを過去問から学んで、5年分くらいやる ぱっと浮かぶのは、こんな感じかな。。。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
27
3
不安
不安カテゴリの画像