ゲームが止められない
クリップ(4) コメント(1)
10/17 21:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きぃ
高1 埼玉県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
高校1年です。
私大の早稲田大学を目指していますが、学年成績は下から数えた方が早いくらいで、クラスの中でも指で数えられるくらいでとても酷いです。
その理由はゲームではないかと思っています。
アンインストールしても、すぐにまた始めてしまいますし、勉強が手につきません。
授業も眠くなり、授業を受けるより睡魔に耐えるほうに集中してしまい、授業についていくことが出来ません。
このままでは絶対に合格出来ないと思っていますが、本当に大学に合格したいです。
ゲームをセーブし、成績を上げるにはどうすれば良いですか?
回答
ライア
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
そのスマホアプリを家では使えないようにすればいいと思います!iPhoneであればスクリーンタイムの休止時間を帰宅後から朝起きる前に設定する。アンドロイドであればblackoutというアプリで同様なことする。そうすれば家での勉強時間、睡眠時間を取れながら日中の隙間時間でゲームができます。
高一でまだまだ時間もあるので、メリハリを持って生活していけばいいと思います!
ライア
慶應義塾大学商学部
8
ファン
8.9
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
塾の授業を受けずに独学で大学に受かったので、効率的勉強法(睡眠時間、いつどの科目をしたほうがいいか、どの参考書がいいかなど)をアドバイスできると思います。また国立大学志望だったので併願校アドバイスもできます。ぜひどんなことでもいいのでメッセージしてみてください。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ame
10/18 14:52
回答ありがとうございます!
家でアプリが使えないよう、実践してみたいと思います!