UniLink WebToAppバナー画像

夜型

クリップ(9) コメント(0)
11/28 4:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

新田義貞

高3 東京都 明治大学志望

夜型で1時とかまで勉強してるんですけど、朝型に戻した方がいいんでしょうか、

回答

回答者のプロフィール画像

bethanywillams

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答者も1時とか2時くらいまでやっていたよ😮 で何度も朝方にしようと試みたけれど失敗。  質問者さん、ご家族は朝方?夜型? うちの家族は完全に夜型で笑、この朝型夜型って遺伝要因大きいらしいから、根性でなおせるものかというとそうでもないらしい。 また、夜型のひとは朝型にしても結局ねむかったりぼーっとしたりで、夜にやったほうが効率的だったりする。 まあ朝型の方がいいかなと思ったら1週間くらい試してみたら?それで自分に合うのどっちかわかるだろうし。 でも、入試が近づいたら、朝型というか、試験が始まる時間に頭フル回転できるような習慣にはするべきだね。それは1ヶ月前くらいからやってれば十分慣れる気もする。 そんなところ。☀️🌗
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

夜型
回答者も1時とか2時くらいまでやっていたよ😮 で何度も朝方にしようと試みたけれど失敗。  質問者さん、ご家族は朝方?夜型? うちの家族は完全に夜型で笑、この朝型夜型って遺伝要因大きいらしいから、根性でなおせるものかというとそうでもないらしい。 また、夜型のひとは朝型にしても結局ねむかったりぼーっとしたりで、夜にやったほうが効率的だったりする。 まあ朝型の方がいいかなと思ったら1週間くらい試してみたら?それで自分に合うのどっちかわかるだろうし。 でも、入試が近づいたら、朝型というか、試験が始まる時間に頭フル回転できるような習慣にはするべきだね。それは1ヶ月前くらいからやってれば十分慣れる気もする。 そんなところ。☀️🌗
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
9
1
不安
不安カテゴリの画像
朝型か夜型か
朝型の人が多いかというと、そうでもないです。 やはりそこは人それぞれだと思います。 質問者さんのように割り切れているのであれば、夜型でも全然問題ないと思います! ただ試験は朝から始まるものなので、11月頃からは入試に向けた生活を意識し始めるとよいと思います。 具体的には、いきなり朝型に切り替えても体が慣れてなくて結局眠くなると思うので、1日5分ずつ寝る時間、起きる時間を早めていくなど無理ない程度に工夫していくのがオススメです! 朝型だから勉強できる、とも限らないので周りは気にせず自分のペースで、入試に合わせていくことだけ考えてやっていくと良いと思います! 応援しています。
早稲田大学社会科学部 seechan
8
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
朝型か夜型か
こんばんは。僕は受験生時代夜型?という夜型でもなかったですが、朝4時、5時起きで勉強する人ではなく、9時ぐらいから夜までやる派でした。というのも、何度か朝試して見た時もあったのですが、1度も成功したことはなく、起きられないか、起きても全く集中できないことしかありませんでした。先生方が朝型にさせる理由は、受験が朝からあるからでしょう。僕は、通学時間がかなり長かったため、起きる時間は6時ぐらいで、でも、電車では毎日寝てました。 自分の話が長くなってしまいましたが、朝型と夜型のどちらがいいか正直決めることはできないと思います。多分多くの高校生が、朝早くから補習や通学の関係により早く起きてはいると思います。だから、無理して勉強まで生活リズムに組み込む必要はないかと思います。無理して朝やると、結局学校で寝たり、あまり頭に入っていなかったりして、意味がないこともありますから。夜型ならば、夜しっかりやって朝はギリギリまで寝て、学校頑張って、また夜集中して、しっかり寝る!これが大事だと思いますよ〜もう生活リズムを変えるより、今一番自分に合ってる生活リズムを徹底していくことの方が大切だと思います! 受験まで頑張ってください!
九州大学医学部 くまぷー
10
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
朝型か夜型か
rrisさん、こんにちは! 夜型から朝型への変更って難しいですよね😭今の起床時間と就寝時間がわからないのでなんとも言えませんが、センター試験や入試は早くて9時ごろからはじまります。人間は朝起きてから3時間後に脳が活性化してくると言われているので6時には起きていた方がいいかなと思います(^^) 変に4時とか5時とかにすると眠くてうとうとしながら勉強することになって効率が悪いのでそこまではしなくていいと思いますが、試験が始まる3時間前までには起きる習慣をつけられればベストかなと思います👍🏻 ラストスパート頑張って下さいね(^^) 来年早稲田でお待ちしています!
早稲田大学商学部 ぺん
4
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
朝型、夜型
こんにちは😃 朝型と夜型は現時点ではそれほど気にする必要はないと思います(^-^) 今は自分の1番集中できる時間帯に勉強をした方が効率が良いです!! ただし、これは夏休みだからの話です!! 冬休みなどの入試が近づいている時期はなんとしてでも朝型に直して試験時間に頭がフル回転するように調整してください👍 あと、良質な睡眠をとるために自分はホットアイマスクを使ったり、寝る前にスマホを使わないなどの工夫をしていました( ^ω^ )
早稲田大学創造理工学部 tatsuya1013
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
朝型か夜型か
こんにちは。早稲田社学2年の者です! 完全に個人的な意見になってしまいますが今のこの時期は自分の好きな方で良いかと思います。朝型の方が望ましいと言われますが夜の方が集中できるという人もいるとおもいます。ですので今の時期はまだ自分にあった方で良いと思います。センター1ヶ月くらい前から徐々に朝型に変えていけば良いと思います!
早稲田大学社会科学部 umeadi
5
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
朝型にすることについて
人それぞれ事情は色々ありますよね💦質問者さんが言ってるように統計的データに囚われる必要はありません。自分にあった勉強法を探していきましょう! 別にまだこの時期は夜型でも問題ないと思いますよ!実際僕もこの時期はバリバリ夜型だった気がします。受験の1ヶ月くらい前から朝型に変えれば大丈夫だと思いますよ!体には気をつけて頑張ってください!
早稲田大学社会科学部 umeadi
5
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
朝型、夜型
慶應の経済学部の者です。 僕は夜型にすることに賛成です。 僕も一時期質問者様のように23時寝5時起きの生活をしようと考えていましたが、出来なかったので結局夜型にしました! いつも1時に寝て7時に起きようと考えていたのですが、結局2時寝の7時起きになってしまいましたが笑 やはり無理に朝方にせず、自分に合うライフスタイルで勉強するのがいいと思います! どうしたら良質な睡眠がとれるかという話ですが、基本的に人は1時間半の倍数で睡眠をとるといいと言われています(例えば4時間半とか6時間とか) だから僕もそれを意識して寝ていました!(例えば1時半に寝るなら、起きるのは6時とか7時30分にしたりするなど) これだけでも寝起きが良くなって、いい睡眠がとれたと感じれるようになると思います!
慶應義塾大学経済学部 kp
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
朝型にしたほうがいいのか
やっぱり朝型がベターです。僕も受験当日緊張と朝弱いのでホテルの朝飯が全然喉を通らなかった。その代わり大学生になった今、毎朝6時前起き。朝型の方法って言っても目覚ましかけるくらいしか出来ることないかもだけど、まずは意識を変えること。
慶應義塾大学経済学部 kkシュウ
8
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
朝型か夜型か
僕は朝方でした。 受験は生活リズムがモノを言うと思います。規則正しい生活が、勉強の前提として求められるのです。 夜早く寝て、早く起きることは、健康面でも、記憶にも良いです。夜ごちゃごちゃだった脳みそが整理されて、朝勉強することは、真っ白なキャンバスに絵を描き始めるのと同じです。 ごちゃごちゃしたキャンバスより真っ白の方がええやろ。 暗記にも影響します。前日の夜に暗記したことを朝やり直すことで、定着率が高まるという研究結果が出ています。ほんとです。 総合的に考えて、俺は朝方を選択した! 頑張れ!!!応援してる
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
21
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像