定期テストの時間配分について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
二週間後に考査を控えています。
ですが、全く勉強をしていません、
ここ2、3日前から始め、時間の使い方が分からなくなってきました、、
あの教科もしたい、これもしたい、、と欲張ってしまい結果的にはいつも1日で自分の目標を達成出来なかったり、とよくあります。
そしていま、特に悩んでいるのが各教科による時間配分です。
今まで 今日は数学と英語を半分まで終わらせる とざっくりした目標を立てていました。しかし、それでは他の教科に手をつけられないなと思い、いまに至ります。やはり、うまく勉強するには1日に複数の教科を勉強するべきなんでしょうか?もしそうするとしたら、時間配分どうしているのか教えていただきたいです。あなたの定期試験の勉強方法を教えてください、お願い致します!
回答
kp
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは。慶應の経済学部の者です。
高1、2にとって定期考査は重要なので回答させていただきます。
まずはじめに、定期考査は基礎を固めるのに最適な教材であり、勉強のいい機会になるのでしっかり腰を据えて勉強しましょう。
ではどのようなペースで勉強するのか?
受験において重要な科目である英語と数学にはしっかり時間をかけて勉強しましょう。両方9割以上を狙えるように。
では他の科目はどうするか?
理系なら理科、文系なら社会に力を入れましょう。どれくらい力を入れればいいのかというとテストで8割5分取れるくらいに力を入れればいいです。
高3になってからこの理社の頑張りが効いてきますし、今まで英数で負けてた子に逆転するチャンスをくれるので、是非頑張ってください。
他の科目は余力で8割くらい取れるように頑張りましょう。正直現代文とかは先生の癖もあるのでそこまで取れなくてもいい気がします…。
ただ古典の単語と文法だけはしっかり暗記しましょうね!
僕の回答はこんな感じでしょうか。
やはり高1、2の間は英数を固めることが最優先なのでやりすぎなくらい英数をガンバってください!
応援してます!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。