英単語の完璧
クリップ(4) コメント(0)
3/9 13:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Aki
高1 岐阜県 慶應義塾大学看護医療学部(60)志望
私はシス単を使っています。完璧というのは、スペルまで覚えていましたか?私の場合はスペルを書く問題が出題されることもあり、覚えないといけませんが、違う学部の方はスペルを問う問題はないかと思われます。その場合はどうしていましたか?
ご回答の方をよろしくお願いします。
回答
はりねずみ
早稲田大学国際教養学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは🌙*゚勉強お疲れ様です。私の場合writingがあり、実際に英単語を書く必要があったので回答させていただきますね!
英単語のレベルにもよりますが所謂基礎、必修レベルの英単語はスペルを書ける必要があります。ですが、スペルを覚えることよりも複数の意味を派生的に覚えたり、瞬間的に意味を思い出せるようにすることの方が重要かと思われます。(多くの大学ではスペルを実際に書かせることよりも単語の意味を問いたり、長文に出てくることの方が多いからです。)ややこしいスペリングの単語(rかlか等)は意識しないと覚えれないかもしれませんが、基礎、必修レベルの単語は恐らく勉強しているうちに何度もその単語を目にしたり発音するため自然とスペルをかけるようになっていると思われます。なのでそこまで心配する必要はないです!
過去問に出てくる難単語やパス単準一級レベルの単語は意味が分かれば大丈夫です!Akiさんの受験校で出されるスペルを書く問題の単語のレベルがどのくらいかは分からないのですが、基本、そのレベルの単語は長文に出てきたり意味を問われる場合がほとんどで実際にかける必要はあまりないので特に覚える必要はないです!
はりねずみ
早稲田大学国際教養学部
3
ファン
8.4
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現役で上記の大学に合格しました🌸
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。