英語の勉強の仕方
クリップ(61) コメント(0)
4/14 23:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
遥🌸🐝
高3 静岡県 上智大学志望
高校3年生です。上智大学を目指しています!
ですが、英語の偏差値が現在35くらいです。1年間で最低でも50くらいまでは上げたいです。英語の勉強はどうやってやるのが効率的でしょうか?
また、1年間で偏差値は25も上がるものなのでしょうか?
回答
gamba7yu5
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。英単語1冊、英熟語1冊、英文法問題集1冊を全て覚える、500wordくらいの長文問題毎日一題解いたあと、英文を頭の中で日本語に変換しながら10回音読する、これがきちんとできれば偏差値は軽く65は超えるはず。1年あればこれぐらい余裕だよ。頑張って!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。