不安
クリップ(1) コメント(0)
8/21 18:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まるきゅー
高3 埼玉県 早稲田大学志望
勉強をしないでいる時間は、「勉強しなきゃ落ちちゃうぞ」という不安に駆られます。
勉強している時間は、「こんなに勉強したのに、もし落ちた時、自分はどうなるんだろう」という不安に駆られます。
早稲田に行きたいです。私は早稲田に特殊な思い入れがあって、早稲田に行けないくらいなら死んだ方がマシだ、くらいに考えてしまう時があります。
みなさんはこんな気持ちになった事ありませんか??
そんな時どんな風に心を落ち着かせていましたか??
助けてください。
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は1浪して早稲田に入ったのですが、現役の時の9月くらいまでは早稲田を志望していました。ですがあまりに自分の成績がひどく志望校を落としてしまいました。そうして結局浪人することを決意して、浪人が決まった時に、早稲田に絶対行くと決めました。むしろ早稲田以外には行きたくない、早稲田にうからなかったら死ぬ、そう思っていました。でも今考えてみるとすごい馬鹿な考えだったなと思います笑
でも僕も質問者さんと同じ気持ちだったので気持ちはすごくわかります。でもやっぱり受験期って盲目になってしまって中々他の考え方とかできないんですよね💦だからやっぱり早稲田に行くという絶対的な目標のために努力し続けるしかないんです。それくらいの強い気持ちがあれば大丈夫です。結局最後に受かるのは気持ちが強い人です。どうかその気持ちをエネルギーに変えて日々勉強しまくってください!応援しています😊
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。