力を確実なものにするには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
今まで本当に英語に苦手意識がありました。しかし、先日の駿ベネでリーディングの自己採点が70点で、6月の共通テスト模試から30点上がりました。少し自信がつきましたが、まぐれな気もします。主に長文ポラリスや速読英単語、速読英熟語をやってきました。二次でも英語があるので、これから英語の力を確実にするには何をすればよいでしょうか。またおすすめの参考書、問題集があれば教えていただきたいです。
回答
さかさか
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、さかさかです!
模試なんかで良い成績を取ってもそれが本来の実力なのか、それともただ運が良かっただけなのか分からなくてなることってありますよね。私も良い成績を取った時でも素直に嬉しく思えないことがよくありました。
一個の判断基準としては、しっかりと論理付けて解けているのか、だと思います。数学にしても英語にしても正解した問題についてなぜそう解答したのかをしっかりと説明できるのなら、それは自分の実力なのだと思います。論理付けて解けていれば、少し形が変わった問題が出されても安定して点数を解くことができます。
なので力を確実なものにするためには、例えば英語の長文であれば、問題を解く際にどこの箇所があるからこの解答になる、というようなことを意識して参考書などを進めていくと良いのかなと思います!
またやり直しの際には、長文の内容がしっかりと理解できていたのかを解説の和訳を読みながら確認し、もし違った場合にはどこの部分で読み違えたのかをはっきりとさせるようにしましょう。
参考書に関してはとりあえずそのままでも良いのかなと思います。あまりこの時期から他の参考書に手を出すのはなかなか難しいですし、単語帳や熟語の参考書なんかは一冊を完璧にして、その後は志望大学の過去問を解いてその都度わからなかった単語やイディオムをノートなんかにメモしておくのがオススメです!
テスト前に見返しやすいですし、また意外と大学によって出題される英単語やイディオムに傾向があったりします。
長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです!
コメント(4)
てん
回答ありがとうございます!
いろんな問題を解いて考え方を身に付けようと思います
てん
今までポラリス1をやってきたのですが、ポラリス2に取り組んだ方がいいでしょうか
それとも共テやセンターの過去問をやってみた方ががいいでしょうか
さかさか
長文の読み方が怪しいとかって場合には追加で参考書をやってみてもいいと思いますが、ある程度読み方が身についているなら今の時期からなら過去問で演習を積む方がいいのかなと思います!
てん
わかりました
丁寧にありがとうございます!