国公立主義の浪人友達と話すともやもやする
クリップ(2) コメント(1)
6/3 12:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
前田祐希
高卒 神奈川県 早稲田大学人間科学部(65)志望
こんにちは、今回初めて相談を投稿してみました。
早稲田志望の個別塾に通う浪人生です。
先日同じ高校の(国公立主義の自称進学校)浪人友達とご飯に行ったのですがその子の第1志望は国公立大学で、毎日予備校に通って勉強しているそうです。
当然受験の話になるのですが、端々に私立は人数が多いだのウェイばかりだの私立に自分が行きたくない理由を述べて、だから私立なんて嫌だ、国立に行きたいと何度も言うので少しげんなりします。
人の志望校を悪く言わないでよ、と思ってしまいます。
私はやりたい勉強があって、早稲田にすごく行きたいので勉強しているので、人の言うことなんて取り合わなくていいのかもしれませんが、もやもやします。
変に君の私立嫌いなんて知らない、国公立が偉いわけじゃない、(出身校が国公立主義だったという下地もあると思いますが)なんて主張するのも人として器が小さい気がして今は何も気にしていないふりをしています。
その子は数少ない浪人友達なので関係は続けていきたいと思っているのですが、今後私の心の持ちようとしてどうするのが正解なのでしょうか...?なんだか見下されている感じがして悲しいです。心の持ちようなど教えていただければ幸いですm(*_ _)m
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
適当に受け流すのが良いかと思います。その友達は国公立主義なのだと思いますが別にまだ国公立に受かったわけでもなく何も成し遂げていません。別に単なる1受験生です。
中にはそのような人もいるので気にせずに受け流すのが賢明だと思います!人は人、自分は自分です!あなたは誰になんと言われようと自分が信じた道を進めばいいんです!!自信を持って!!
コメント(1)
前田祐希
6/5 9:12
そう言っていただけて少しスッキリしました。
人に流されず、自分に出来ることを精一杯やって、早稲田に合格できるよう頑張りたいです!!
元気出ました!!ありがとうございます!!