数学の予習
クリップ(2) コメント(0)
6/11 18:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
そうすけ
高1 愛知県 東京工業大学情報理工学院(65)志望
東京一工志望の高一です。
自分は数学が得意で数学はなるべく早めに進めておきたいのですが1年の範囲を終わらせる目安の期間はどのくらいにすると良いでしょうか。ちなみに使っているのは青チャートです。
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
高校入った当初はあまり知らないかもしれないんだけど、高校は進度が学校によって全く違うから一年の範囲ってものが存在しません。
東京一工にめっちゃ合格者出す私立大学は高校の範囲を中学時点でほとんど終えてたりするからね…
ただ数3までの内容を三年生の夏に終わらせる高校が一般的な進み方って覚えてもらえればいいかな。数1Aを夏休みの終わりまでに「完璧に」仕上げれば進みの早い進学校と戦えます!完璧にのイメージは青チャートでどの問題見てもパッと解法が浮かぶ感じ!(計算ミスは仕方ない)
スタートダッシュが大切!頑張って!!
yuya
東京工業大学物質理工学院
143
ファン
11.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
【経歴】 公立中学→私立滑り止め高校(都立落ち)→現役東工大→東工大大学院→来年度就職 「受験期に無理な勉強やストレスで何度も体調を崩しました。自分のような人を減らせるように受験生の力になりたいです。」 「ファン」→「メッセージ」で相談乗ります❗️ 連絡ください🙆♂️ ※現在指導は募集していません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。