文法と解釈の最強の勉強法教えてください
クリップ(9) コメント(2)
4/22 21:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぽぽぽ
高3 東京都 早稲田大学商学部(70)志望
英文法の構造・使われ方?は関先生のスタディサプリを見てある程度理解しているつもりです。ですが単純暗記といいますか、ネクステのような様々な慣用表現のようなものが全く頭に入りません。
そして基礎入門解釈70を1周解いたのですが自分で理解しているつもりでもいざ実践(長文)になると、「あ、そうだった」とかどこまでを修飾しているのかとか解説を見るまでごちゃごちゃになって読めません。どちらとも量をこなしていないのは分かっているのですが、その前に勉強の仕方が分からないので是非教えて頂きたいです。お願いします
回答
森L
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは😃東大生の森Lです。まず、文法についてですが、文法というのは基本的に誰もがわかるように作られています。ですが、ルールが分からないと誰にも分からないようになっています。したがってまずはそのルールを覚えてしまいましょう。最初はネクステの横にある解答を見ながらでもいいので、文法のルールをしっかり叩き込み、忘れかけた頃にもう一度復習するとすごく効果的です。また、英文解釈については、音読して文章のリズムを掴むといいです。特に、関係代名詞や、従属節、コンマで区切りながら読むと効果的です。また、文章の解釈は文法のルールが含まれているので、これは強調構文などと、構文を意識しながら音読すると最高です。
最後に質問者様が第一志望校に合格なさることを願っております‼︎
森L
東京大学文科一類
71
ファン
6.4
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
自称進学校から東京大学文科一類60点差現役合格 東京大学世界史8割、東京大学数学、日本史7割 共通テストリーディング98点、国語181点、数2B87点 早稲田大学政治経済学部共テ合格 同志社大学法学部90点差合格(国語満点.英語95%) 受験に関する知識なら森Lに任せてOK! ·
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ぽぽぽ
4/23 15:15
ありがとうございます😊
英文解釈はただただインプットするだけでどこがどれでとか構文をしっかり掴んでなかったのでこれから音読しつつやりたいと思います!!
森L
4/23 15:16
頑張ってください‼︎