今E判定の大学は諦めるべきか。
クリップ(35) コメント(0)
12/14 1:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めんてこ
高3 岡山県 長野県立大学健康発達学部(53)志望
つい最近、元々第1志望だった大学の推薦入試の合否が分かり、落ちました。
そこで長野県立大学の健康発達学部のこども学科に第1志望を変更しました。
今は私は合格出来る点数に130点届いてなく、E判定です。
担任の先生は、
今E判定やD判定が出てる人はほぼ100%受からないから諦めろ
と言います。
でも諦めたくないです。
受かる可能性が少しでもあるんだったら共通テストまで粘りたいですし、平日は7時間、休日は12時間勉強して合格して、先生を見返してやりたいです。
他の大学も視野に入れていく方がいいでしょうか。
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
最低でも行ける大学を何校か受けることはお勧めします!
第1志望だけでは緊張など色々邪魔して本気を出せなくなることも有り得ます!
他の大学で練習というか慣れさせる事が出来ますし絶対に2.3校は受けておきましょう!
そして、本題ですがE判定でも受かるかどうか。
受かります。
私は早慶E判定で全合格
MARCHはD判定で全合格しました。
日東駒専はC判定でしたが1部落ちました汗
模試は模試にすぎません。
本番で受かればいい話。
これから勉強を効率的に進めて自信をつけて受験に挑めば問題なしです!
tetuji
慶應義塾大学経済学部
249
ファン
15
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。