A方式かB方式か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りょつ
慶應義塾大学経済学部志望の高2です。
A方式はB方式、どちらの方が受かりやすいということはありますか?
現在数学があまり得意ではないので、世界史で受けようと思っているのですが、A方式の方が受かりやすいといった回答などがあり、どちらにしようか迷っています。
受かりやすい方があるようでしたら受かるためにはそっちを選んだ方がいいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
回答
83pico83
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應経済学部の者です。
先に僕の意見を述べますと、自分が得意な方の受験科目で受けた方がいいと思います。ですが、数学と世界史の出来具合が同じだった場合の話をさせていただきます。
その場合はA方式の方がいいと思います。理由はいくつかありますが、主な2つを紹介します。まず1つ目、A方式は足切りラインが英数のマーク部分の合計であり、足切りラインが英語のみのB方式に比べ足切りを喰らいにくいからです。英語の長文をミスったらアウトのB方式に比べるとだいぶ気持ちが楽になると思います。次に2つ目、合格者数が違うからです。A方式はB方式の2倍ほどの合格者数を出しています。もちろんその分A方式の方が受験者は多いですが、倍率はA方式の方が低くなります。また、補欠合格者の数は圧倒的にA方式の方が多いです。
以上のような理由から僕はA方式受験をオススメします。しかし、理系からの受験者が少なからずa方式にはいます。そのため数学の出来はそこそこよくなければいけません。過去問を解いてみて自分がいけそうだと思える方式で受験しましょう。
コメント(3)
りょつ
細かく教えていただきありがとうございます。
世界史は始まったばかりで今は楽しいですが得意かどうかはわからないので今は英語、数学、世界史を頑張りたいと思います。
必ず合格します。
ありがとうございました。
jun_SFC志望
回答ありがとうございます!
とりあえずsection4までは覚えてから鉄壁にいこうとおもいます!
83pico83
みんな頑張ってね!