受験に対する不安
クリップ(9) コメント(1)
10/5 6:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆう
高3 北海道 北海道大学志望
北大を目指しています
現在の私の成績アップのペースで考えれば本番まで間に合いません
たまに受験勉強から逃げたくて北大を諦めれるなら諦めたくなりどうしようもない気持ちになります
予備校にも通い、両親にお金を出してもらっているのに諦めるわけにはいかないので余計にプレッシャーで押しつぶされそうになります
向上心がすごい時と不安な時の気持ちの差がすごいです
不安な気持ちになった時どうしたら立ち直れるかアドバイスお願いします
回答
ざいがす
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
受験まで残り4ヶ月となり、段々と過去問に手をつけ始める人が増えはじめ、不安や焦りを感じる人が多くなる時期だと思います。
この時期には、周りの人がとにかく自分よりも出来るように思え、中にはその不安感、焦燥感から押しつぶされそうになる人もこれから出てくるかもしれません。
しかし、1つ覚えていて欲しいのは不安や焦りを感じているのは決して自分だけではないということです。
私も、河合塾のマーク、記述で偏差値70台をキープし続け、早慶模試で全国1桁をとりA判定も貰いましたが、それでも毎日プレッシャーに押しつぶされそうでした。
模試というのは良くも悪くも過去の結果です。
そして、過去問の結果も過去の自分の結果です。
最後まで諦めずにあがいた分だけ合格の可能性は上がります。
ちょうど2日前に北海道大学内を見学させていただきました。
自然あふれるとても良い大学だと感じました。(学食も早稲田に比べると非常に魅力的です!笑)
北大に合格した自分を思い浮かべ、今はこの苦しい時期を耐え抜きましょう!
ざいがす
早稲田大学法学部
32
ファン
10.3
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現役時には浪人することを親から承諾してもらっていたため、ほぼノー勉で浪人生になり、河合塾で1年間過ごし、結果早稲田に複数学部合格しました。 以上のことから現役時の成績は、1年間の(正しい方向への)努力次第でどうとでもなります。 浪人期間中の偏差値は、河合の模試でマーク、記述ともに総合70を下回ったことはなく、最高で74でした。 また、河合の早慶オープン模試では法学部志望で全国8位でした。 早稲田の殆どの文系学部の受験をしたので、基礎から各学部の対策まで幅広く尋ねてください。 受験科目は、英語、国語、日本史です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ゆう
10/5 16:05
勇気のもらえるアドバイスありがとうございます!
北大にいる自分を想像しながら目標を下げず頑張ります!