寝れない時
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おのた
最近受験の事とか色々考えて寝れない時があります。その時寝れなくてベッドの中にいる時間がもったいなく思えて、また起きて勉強しようと思っているのですがどう思いますか。寝れるのなら寝たいのですがどうしても寝れません。先輩達がどのようににしていたのか回答よろしくお願いします!
回答
REN
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず大前提として毎日の睡眠時間と起床時間を整えましょう。一度夜更かししてしまうとそれが原因で次の日も眠れなくて、また次の日もという悪循環が生じてしまいます。そしてこれができているのであれば、後は睡眠のコツに頼りましょう。私がお勧めするのは、筋弛緩法(きんしかんほう)です。これは簡単に言うと筋肉を意図的に緊張させてから緩めるという方法で、これを体の各部位で行うことでリラックスすることができます。筋弛緩法で検索すれば、やり方が出てくるので、是非一度試してみてください。
コメント(1)
おのた
回答ありがとうございます!
筋弛緩法試してみます!