8月の勉強
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
hiromi0512
8月に入りましたが、8月にするべき勉強は特になんでしょうか?
みなさんはこの時期どのような勉強をしていましたか?
教えて下さい🙇♀️
回答
kp
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の経済学部の者です。
受験生の夏は、最後の基礎〜標準の基盤固めの時期です。
今一度今までやって来た基礎事項を確認しましょう!英語なら英単語や文法、読解法など、数学なら典型的解法の確認などです。
この夏の基礎確認によって秋の成績の伸び方が全然違ってくるので、是非頑張ってください!応援しています!
コメント(2)
hiromi0512
hiromi0512
ありがとうございます!!やっぱり基礎ですよね、がんばります!