浪人して伸びる点数
クリップ(17) コメント(0)
1/22 0:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
F
高3 兵庫県 岡山大学志望
センター試験が酷すぎて第2志望校も危ないと言われたので浪人を覚悟して受けようと思います。私の父は浪人経験者であり、浪人しても伸びるのはせいぜい1割(100点)しか伸びないと言われました。浪人したらほとんど点数って伸びないのですか?決して浪人する気満々と言う訳ではないです…
回答
柿ピー
東北大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
実際、高校三年間勉強してきて浪人の一年間を追加したところで大きく変わるかというと、そう変わらないのではないでしょうか?
また、三年間であまり勉強できなかったから浪人の年こそは!と言う人もいるかもしれませんが、三年間勉強できなかった人が一年本気でまるまる勉強できるとは思えませんよね。
しかし、点数を伸ばす人もいるのは事実です。
私は浪人の経験がありませんが、周りの浪人経験がある友達から考えると浪人して点数が伸びる人はしっかりとした意志があるように感じました。
浪人して点数を伸ばすには、相当な根性とメンタルが必要です。
そういう意味で、浪人を選択して成功した人のことを私はとても尊敬しています。
現役よりも人としてすごいと思っています。
今は、浪人するのをあてにせずにとりあえず現状で受けられる大学を受かるように一生懸命勉強すれば、仮に浪人したときも頑張って勉強できるのではないでしょうか。
柿ピー
東北大学工学部
21
ファン
6.1
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
塾には行ってませんでした。 メッセージは基本的に見ているので、受験の悩み相談等受け付けてます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。