UniLink WebToAppバナー画像

記述とマーク

クリップ(0) コメント(0)
1/15 1:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

soltis

高2 山梨県 慶應義塾大学文学部(65)志望

高2です 記述模試だと英語が8割程とれるのですが、マークになると途端に6割程に落ちてしまいます。マークの経験不足もあると思いますが、それにしても低いです。皆さんはこのような状況になった時どのような勉強をしましたか?お願いいたします。

回答

kanpi

慶應義塾大学環境情報学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
長文問題ではしっかり得点はできていますか? 記述で8割も取れるとしたら、できてるはずだと思うので...。 その場合だと考えると、文法や語彙の詰めが甘いか、会話文など副産物的な問題に弱いのだと思います。マーク模試特有だったはずです。そちらを一度復習してみてはいかがでしょうか??
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

記述とマーク
長文問題ではしっかり得点はできていますか? 記述で8割も取れるとしたら、できてるはずだと思うので...。 その場合だと考えると、文法や語彙の詰めが甘いか、会話文など副産物的な問題に弱いのだと思います。マーク模試特有だったはずです。そちらを一度復習してみてはいかがでしょうか??
慶應義塾大学環境情報学部 kanpi
0
0
模試
模試カテゴリの画像
記述とマーク
マークでは一手間、選択肢の検討が加わりますよね。 設問で問われている部分をよく読み、選択肢を基本的には消去法を使いながら落としていって回答を導く。 記述で取れているのであれば英語の力はついていると思うので上記の練習をしてください。 私立大学の長文はほとんどがマーク式ですので今のうちに克服しましょう!
早稲田大学法学部 pppps17
0
1
模試
模試カテゴリの画像
記述模試はできてもマーク模試ができない。
ちょっとした参考程度に、、 記述模試ができるなら、マークの力も普通にあると思う。 例えば、世界史の記述模試で偏差値80取れても、マークだと70も行かないことも普通だった。 受験者数がマークの方が多いから得点の範囲が広く て、散らばりから抜け辛いから、偏差値でないのだと思ってた。 結局は早稲田の問題で解けるかだし、それはいくらマークの社学でも変わらないから、あまり気にしなくていいと思う気がする、、
早稲田大学文化構想学部 CERISIER
0
2
模試
模試カテゴリの画像
記述模試はできてもマーク模試ができない。
自分は教育学部生ですが、僭越ながら回答させていただきます。 まず初めに申し上げますと、マーク模試の場合は、センター試験を模した模試ですので、そこまで偏差値を気にする必要は無いと思います。記述模試で結果が出ているようでしたらそのまま勉強を続けていけば、赤本を解き始める秋以降に苦労することは少ないと思います。なので、この時期で偏差値が60後半取れていることをプラスに捉えて行くべきだと思います。 また、マーク模試でも偏差値を安定させたい場合、先程も述べましたようにセンター用の模試なので、センター試験の対策をしていくことが1番だと思われます。早稲田を目指す場合、マーチをセンターで抑えられればかなり楽な精神状態で試験に臨めると思うので、センター対策もしっかりこなして行くのが理想です。まだまだ受験までは長いですが、時にはリラックスしつつ、偏差値70越えを目指す勢いで頑張っていってください。応援しています!!
早稲田大学教育学部 まち
8
4
模試
模試カテゴリの画像
マークと記述
英語において、マークと記述で問われる力は全く異なると言っても過言ではないでしょう。特に京都大学の場合それが顕著に出ます。気をつけてください。 具体的に見ていきますと、センター試験は本当によくできた試験で、総合的で基礎的な英語力をうまく問うています。文法から読解まで幅広い力が問われるでしょう。対して記述試験では、文法などの基礎的な力よりも、より実践的な力が問われることが多いです。読解と英作文で大半を占めることが多いでしょう。 ここまで見てきた通り、そもそも守備範囲が異なるということが挙げられます。まず、両方のテストで、自分がどの大問で多く点を取り、どの大問で落としたかを見てみてください。もしかして、英作文が苦手ではありませんか?これは記述特有で問われる分野だからです。(ただし、英作文に必要な力、例えば英作文のための文法や適切な文構成などはセンターでも問われます) また、読解と一口に言っても、センターと記述では大きく異なるのも事実です。センター試験では多くの分量を早く正確にこなすことが求められます。また、極端に言うと、和訳する必要がない問題形式でもあります。英語を英語のまま意味を取り英語で答えることができればかなりいい点が取れるでしょう。また、先ほども言ったように速さが重要で、処理能力も試されています。対して記述英語は、こってりとした文章をしっかり解釈させるものが多いでしょう。この際日本語で解答させるものも少なくないので、和訳力と言うのが存分に試されます。語彙も、知らないものが出てくることが多いでしょう。これは知らない単語をいかに推測・表現するかと言う部分を試されているともいえます。このように、日本語力も重要になってくるのが記述英語でしょう。 このように必要な能力が双方で異なっているのです。自分の弱点と得意を今一度見直し、これからの対策に役立ててください。 対策の仕方は、その苦手分野によるかと思いますので、もし気になるようでしたら、分野ごとの点の取り方を見た上でまた質問してください。お待ちしています。
京都大学薬学部 ぶるーわん
0
0
英語
英語カテゴリの画像
記述模試ができない
模試は河合塾ですかね?それならば十分すぎる成績です 元来記述は中々点が取れません 特に国語はわたしは取れませんでした しかし早稲田の国語はむしろ得意でした 記述模試はある大学の試験をターゲットに置いてるわけではないので、早慶受験生には必要ないレベルや、必要ない解き方を要求する設問がある為かと思います その実力であれば過去問も2〜3回目には合格点は軽く超えるようになると思います
早稲田大学商学部
1
1
不安
不安カテゴリの画像
マーク型を得意にしたい
勉強お疲れ様です。 基本的に、記述とマークは大きな差はないように思います。 記述ができているなら、おそらく工夫するだけで、マークもすぐにできるようになると思います。 設問で問われている能力をまず把握した上で、解答に必要な文をチェックすると思います。 論の働きをする文であったり、例の働きをする文であったり その文を書くのか、その文の言い換えをマークするかのどちらかです。 答えとなる箇所が見つけられている場合、おそらく その文の言い換えをうまくつかめていない可能性があります。 マークになったときに、①と②.③と⑤みたいに、選択肢同士を見比べることはおすすめしません。 本文と選択肢を見比べることが大切です。 言い換えの練習をしてみてください。 参考までに
早稲田大学法学部 rk
3
0
現代文
現代文カテゴリの画像
記述対策をするべきか
毎日勉強おつかれさまです! この時期はまだマークに走るのははやいと思います。 記述ができていればマークは余裕だけれど、マークができていても記述ができるわけではありませんよね! できるならまだ記述の問題集を使うのが良いかと思います。要約は本当にその文章が理解できているかを確かめる程度で毎回やらなくてもいいですが、やったら読解力は絶対に高まります。 夏バテしないよう、がんばってくださいね! 応援しています😊
早稲田大学人間科学部 あめちゃ
4
0
現代文
現代文カテゴリの画像
世界史のマーク模試と記述模試
こんにちは! 共通テストの自分にあった勉強法見つけるの難しいですよねー 記述模試は純粋に世界史の実力が測られるものなのに対し、マーク模試はそれに加えて処理力が測られるもので性質が異なり、特化した勉強法が必要だと思います。なので、共通テストに特化した勉強が本格していない時点で記述模試とマーク模試の点数の差が開いていても気にしなくて大丈夫だと思います! 資料問題についてですが、共通テストで出題される資料は初見がほとんどであり、その資料自体を勉強するのは難しいと思います。ただ、資料が初見であっても、その中に教科書の内容と結びつく知識は絶対あります。長い資料でも、回答に必要な箇所は一部分な事が多いです。資料と教科書の知識をいかに短時間で繋ぐことができるか(処理力)が成功の鍵だと思います。これは記述模試ではあまり見られないものなので、共通テスト形式の模試を定期的にやり、慣れることが必要だと思います。 また、私の考えとしては資料問題に特化した勉強は難しく、教科書を読み込むことが必要かなと思います。資料問題に限らず、共通テストの世界史は重箱の隅をつつくような細かい知識を必要とする時があります。正誤問題では教科書の知識を駆使してどの選択肢がダミーか見極めなければなりません。 教科書を読み込み、共通テスト模試の経験を積み重ねれば、点数は上がってくると思います!健闘を祈ってます!!
北海道大学教育学部 謙信
0
0
世界史
世界史カテゴリの画像
記述模試とマーク模試の差
私も同じような状況でした。 英検2級も落ちましたし、最後まで記述模試の英語は偏差値50台でした。 私は、国語と日本史で引っ張っていくタイプだったのでなんとか合格できました。 私自身の経験から通用するかしないか言うと、通用しないことはないがかなり不利なことは確かです。 いくら記述が少ないとはいえ、ライバルは記述模試でも高得点を取ってくる英語おばけみたいな方ばっかりです。 ただ、まだまだ時間はあるので、ある程度の「書く」練習も積みましょう。 まだまだこれからです!!!
早稲田大学人間科学部 kaichan
9
0
英語
英語カテゴリの画像