共テ英語読み切りたい
クリップ(1) コメント(0)
8/4 22:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
るー
高2 東京都 東京工業大学情報理工学院(65)志望
今日第2回全統共テ模試を受けてきました。
結構英語に力を入れてきたつもりが、リーディングが全然読み切れませんでした。
模試以前はとにかく精読重視でやって来ました。
やっぱり普段から速読を意識して英語の勉強をした方が良いのでしょうか。
回答
あお
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お疲れ様です🍵
英語リーディングってかなり文章量が多くて読み切れないこともありますよね💦自分も精読重視だったので読み切れないことは多かったですし、本番も読み切れませんでした😭自分も読み切れないことに焦って早く読もうとしましたが、なかなか難しく逆に内容は分かりませんでした!なので、自分なりの対策をお伝え出来ればなと思います😊
自分は日本語と同じようにやるということを意識しました!これはどういうことかというと、例えばポスターなどを見てある情報が欲しいと思った時(大門1,2とか)、上から全て読んで探すことはあまりしないと思います!おそらくある程度さらさら見てこの辺にありそうと思ったらそこをしっかり読むのような感じではないでしょうか?英語でも同じように行うとかなり時間短縮がされると思います😊
その分の時間をあとの時間のかかるところに使いましょう💪
頑張って下さい💪応援しています🔥
あお
京都大学医学部
0
ファン
2
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
京都大学医学部1回生です 理系科目はかなり得意なので、理系関連の質問はお答えできるかと思います😊 皆さんが頑張っているその背中を押す手助けが出来たら幸いです
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。