午前に勉強ができない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こんにゃく
高1です。
休日はいつも朝は8時過ぎくらいに起きてダラダラしてたら15.6時くらいになっててそこから塾に行って(授業3時間くらいと自習をしてます)勉強をして21時くらいになってもっと勉強したいけどな~勉強を始めるのが遅かったな~と思って、お腹がすいて家に帰ってあとはYouTubeを見て気がついたら24時過ぎて寝るという生活をしています。塾から帰った後に勉強しないのはまだいい気がするのですが、15時から勉強をするのが遅い気がします。(軽めの運動部には所属してますがあまり行ってないです。)高1とはいえ東大を目指しているのでもう少しは勉強したいです。どうするのがおすすめですか?でも少しは娯楽も欲しいです。一日のスケジュールを立ててくれると嬉しいです!
回答
Datty
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1日でもいいので、まず朝やたらと早起きする日を作ってみてください!6時とか、もっと早く行けるなら5時とか。
朝早く起きると、誰も起きてない世界で自分だけが活動してることに対して不思議な気持ちになってきます。それから、午前中って結構長いんだ…ってことに気づきます。
結構時間あるので、ランニングしてシャワー浴びて、洋楽かけながらコーヒー飲むくらいのおしゃれで優雅な時間を過ごしてみてもいいです。おそらく6時起きでも、それらをこなした上で8時前だと思います。休日に朝早く起きると損した気分になる人もいるかもしれませんが、早起きすれば自分がいかに普段朝の時間を無駄にしてることがわかります。
長くなりました。
例えば、私が考えたスケジュールです↓
23時就寝
5時起き、上記の優雅な時間を過ごす(笑)
※起きてすぐ勉強できるなら、この時間から始めてみても🙆
6時半から勉強
8時半 朝ごはん
10時まで自由、そこから勉強再開
12時お昼ご飯
また休憩
ここからあとは基本的にいつも通り塾で授業や自習
これだけでも4時間増えました。
個人的に朝型推しというのもあるのですが、参考になると嬉しいです。
時間はまだまだあるので、受験期までに自分に合った生活リズムを作ってみてください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。