集中力が続かない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あ
早稲田志望の高3です。朝から塾に通っているのですが、お昼過ぎた後から集中力がなくなって得意な教科に切り替えても悶々としてしまいます。塾ではスマホを預かるルールになっているので音楽を聴くなどして切り替える方法もありません。何か具体的な方法がありましたら回答宜しくお願い致します。
回答
チュナ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
なるほど。音楽を聴けないのは辛いですねー。
私も塾で集中力を失ったことは何回かありました。対策としては、その時は散歩をするようにしてました。塾の周りをぶらぶらと。
あとは、私はカフェが好きだったので、17時になったらカフェに行こう!それまでにここまで終わらせる!などと小さいゴールを作るようにしていました。毎日カフェに行くのは現実的ではないので、週に2回くらいこの方法を使っていました。
コメント(1)
あ
回答ありがとうございます!小さいゴールをつくって集中力が切れないように勉強してみたいと思います!