現在高1です、医学部へ入るための高2での勉強とは
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
べらた
塾に通ってない高1です。
麻酔科医になりたいという思いがあるのでモチベーションは高いのですが、具体的に何をすれば良いのか分かりません。
英語は
LEAPという単語帳(一周終わったぐらい)
スタディサプリの関先生の高3トップレベル文法
(あと少しで全受講完了)
数学は
青チャート(数1A)
サクシード(数2B)
を現段階でしています。これが正しいのかも分かりませんし、高2ではどのような計画を立てれば良いかも見当がつきません。アドバイスくださると嬉しいです。
回答
ファルコン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。
今のところ高1としてはかなり順調なスタートを切れてると思います。英語、数学といった主要2科目の基礎を固めるという1番大事な部分をやれていますよ。
まずは英語なんですが、出来れば高2夏までには単語は1冊完璧に覚えきりましょう。
ここでの覚える、とは見た瞬間にすぐ意味が分かる状態にまで持っていくことです。時間をかけて思い出すようでは覚えたうちに入りません。イメージとしては長文を読む際に、英語のまま読める状態が理想です。
文法についてはその講座が受講完了したら、問題集を1冊(英文法・語法1000がおすすめです)夏までに終わらせると良いでしょう。これ以上は文法面は特にやらなくていいと思います。
夏以降は長文演習にシフトして、やっておきたい長文シリーズで300→500→700(→1000)でやるといいと思います。1000は高3の夏とかでいいと思います。
また、同時進行で英文読解の透視図で、構文をとる練習をしてみると長文読解が有意義にできますよ。
数学は引き続き青チャート数1Aをやって、数2Bも出来れば高2の夏までにやれればいいと思います。
基本的に青チャートやフォーカスゴールドといった網羅系問題集を数1A、数2Bともに高2夏までに終わらせられれば、受験においてかなりアドを取れます。
高2夏以降はやや難易度を上げて、一体一対応や標準問題精講をやると良いです。どちらも良問揃いで、旧帝医学部を受けるならやっておいて損はないと思います。
同時に高2夏以降は数3に入ると思いますが、数3は割と思考面では既知の部分ばかりなので、焦らずに公式がどういう意味なのかを理解するといいですよ。
まずは上記にあることを高3まで、引き続きやれば大丈夫です。
同じ麻酔科医志望として、応援してます👏
コメント(1)
べらた
丁寧にありがとうございます!
これからも頑張ります