理系で文系学科を受けたい、数3を取るべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
hunter
こんにちは、初めまして!
見てくださりありがとうございます!
私は国公立理系コースにいる私立高校2年生の女子です。
今の現状としては、東進の模試での偏差値が、
国語:53.5(現:62,古:46,漢:45.7)
数IA:43.7,数2B:48.6(この日体調が悪く、前回の模試の成績は、IA:62.4と2B:53.5でした)
英語:59.5(リーディング:53,リスニング:66.7)
私の学校は進度が遅く、2年の3学期頃から、本格的に数3に入る予定です。専門物理と、専門化学、日本史Bをとっています。
私は、まだ将来やりたいと思うことが見つかっておらず、少しプログラミングに興味があるというだけで、大阪大学の基礎工学部を目指していました。
ですが、父や祖父が起業家で、成功したということもあり、自分も起業したいという小さい頃の夢を思い出し、経済学部に興味が出てきました。
また、コロナの影響で楽しみにしていた留学が中止となり、英語にもっと触れたいという思いもあって、外国語学部も悩んでいます。
この2つの学部は、大阪大学であれば理系でも受験は可能です。しかし、外国語学部を選ぶ場合、倫理政経を独学で勉強しないといけません。
経済学部の理科社会の受験科目は、
《公民》「倫理・政経」
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
※理科の同一名称組み合わせ可
※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
●選択→公民・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
です。
私は発展の物理と化学で勝負しようと思っています。
⭐︎文系の方は基礎2科目と公民を選ぶと思いますが、
私のような場合、不利になりますか?
私の学校は、高3から理系でも数3を勉強しなくてもいいクラスがあります。はっきり言って、今の私の成績では大阪大学に全然足りないということも分かってます。また、高1の頃は得意だった数学も最近では上手くいかなくなり、専門の物理と化学は、まだ模試を受けたことは無いですが、かなりやばい状況です。
今のまま、数3を勉強し出したら、もう他の科目に手が回らなくなってしまうんじゃないか、という恐怖があります。
学校で、理系コースから文系コースへ移動することは出来ません。
数3から逃げるのは甘えだと分かっていますが、中学受験で失敗していて、これ以上親を悲しませたくないので、絶対大阪大学に行きたいです。
正直な気持ち、大阪大学に行けるなら、どこの学部でも学科でも良いです。
基礎工の偏差値が60.0~62.5
経済学部が65、外国語学部が57.5~62.5です。
東進に先月から通い始めました。
⭐︎私は数3をとるべきでしょうか?
⭐︎数3をやって基礎工を受けるのと、数3をやらないで経済学部か、外国語学部を受けるでは、どちらが合格する可能性が高いですか?
⭐︎数3を取らないで、外国語学部に行くことになった場合、独学で倫理政経をやるのは危険ですか?(スタサプに入ってます)
⭐︎私が大阪大学へ行くための1番の近道を教えてください
(進路、学部学科、勉強時間、おすすめの教材、、、など何でも教えていただけると嬉しいです🙇♀️)
こうやって質問するのも、甘えだと思いますが、先輩の意見をお聞かせいただけると幸いです。
拙い文章を読んでくださりありがとうございました🙇♀️
回答
ゆうき
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現在北海道大学の理学部数学科に所属しています。数学を専門としている観点から質問に回答させて頂きます。
数Ⅲを取るべきかについて
偏差値を見るからに、まずは1A2Bを完成させるべきです(東進模試は少し偏差値が低めにでがちですが)。
それができる自信があるならば取るべきだと思います。所詮3は1A2Bの延長なので、そこまで身構えなくても原理原則を抑えれば自ずと理解できるものです。もし未知の領域で足を踏み入れることに抵抗感を感じているならば、少し簡単な参考書を立ち読みしてみてはいかがでしょうか。それでちんぷんかんぷんで、時間が掛かりそうなら撤退しましょう。
基礎工、経済、外国語学部の合格率について
1番は自分のやりたいことを明確にして絞った方がいいと思いますが、阪大の名前だけに固執するならば、私は阪大生ではないので、阪大生の方に回答をお願いしたいと思います。申し訳ありません。
独学での倫政について
倫政は私も受験で使いましたが、(全科目そうかもしれませんが)人から聞いたから飛躍的に伸びることはなく、自分で問題を解く→間違えたところを覚える→問題を解くというサイクルの中で覚えていくものだと思います。幸い、スタサプに授業がある様子なので、それをみて勉強しても勉強の仕方さえ正しければ問題はありません。
阪大への近道について
これも阪大生の方にお任せしたいと思います。
参考になれば幸いです。ありがとうございました。頑張ってください。
コメント(1)
hunter
回答ありがとうございます!!
とても参考になりましたし、より一層頑張ろうと思えました!
本当にありがとうございました✨