模試の偏差値
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りょつ
慶應義塾大学経済学部志望の新高2になるものです。
Benesse模試を学校で年3回受けるのですが、
この時期の大体の偏差値を教えていただきたいです。
自分は
英語65
国語63
数学61
ですが、まだ間に合うでしょうか。
よろしくお願いします。
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
模試の偏差値があまり良くないと不安になってしまいますよね。そのお気持ちはよく分かります。ですが模試の偏差値ほど当てにならないものはありません。僕は最後の模試で早稲田がE判定でしたが無事に受かりました。またその逆の事もあります。ですので大切なことは模試の結果に一喜一憂するのではなく自分がやってきた事を信じる事、またそう信じれるくらい勉強することです!是非頑張ってください😃
コメント(1)
りょつ
ありがとうございます!!
諦めないで頑張ります!