UniLink WebToAppバナー画像

この時期のE判定

クリップ(15) コメント(0)
8/15 19:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

T-HONDA

高3 東京都 早稲田大学商学部(70)志望

受験勉強を始めたのが今年の4月からなのですが、先日受けた東進の模試【東進模試・難関大模試】の判定がE判定でした。この時期にE判定の場合、合格する事は難しいですか? (今、やってる事は、国語→単語と文法の復習【古文】、共通テスト・英語→共通テストと東進の教材、鉄壁・世界史→東進のテキスト、ナビゲーター、一問一答、資料集)

回答

村田真志

東京大学文科一類

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は1月末の東進直前模試で見事にE判定を叩き出しましたが、本番では合格者平均より上で合格しました。 あまり大きい声では言えませんが(文面やから声ちゃうけどw)、東進の模試の判定はあまり当てになりません。私はE判定でちゃっかり受かっちゃいましたが、私の友達でA判定を取ってた方は残念ながら落ちました。東進の模試は、判定そのものを気にするよりも、自分がどういう分野が得意なのか、あるいは苦手なのか、そして今後自分はどういう勉強をすべきなのかを把握するための材料として利用すべきだと思います。 (一方、駿台や河合はかなり順当に判定が出ます。それらの模試でE判定を取ったとすれば、志望校について少し考える必要があるかもしれません。) 「E」というアルファベットは誰も見たくないでしょうし、実際にそれを突きつけられるとかなり辛いものがあります。しかし、受験勉強で最も大切なことは「合格するためには何をすべきか」を正しく把握することであり、模試はそれを知るための最適の材料なのです。そこで志望校を諦めていては模試の思うつぼです(「模試の思うつぼ」ってなんやねんw)。めげずに頑張ってください!!!ファイト!!!!!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

この時期のE判定
私は1月末の東進直前模試で見事にE判定を叩き出しましたが、本番では合格者平均より上で合格しました。 あまり大きい声では言えませんが(文面やから声ちゃうけどw)、東進の模試の判定はあまり当てになりません。私はE判定でちゃっかり受かっちゃいましたが、私の友達でA判定を取ってた方は残念ながら落ちました。東進の模試は、判定そのものを気にするよりも、自分がどういう分野が得意なのか、あるいは苦手なのか、そして今後自分はどういう勉強をすべきなのかを把握するための材料として利用すべきだと思います。 (一方、駿台や河合はかなり順当に判定が出ます。それらの模試でE判定を取ったとすれば、志望校について少し考える必要があるかもしれません。) 「E」というアルファベットは誰も見たくないでしょうし、実際にそれを突きつけられるとかなり辛いものがあります。しかし、受験勉強で最も大切なことは「合格するためには何をすべきか」を正しく把握することであり、模試はそれを知るための最適の材料なのです。そこで志望校を諦めていては模試の思うつぼです(「模試の思うつぼ」ってなんやねんw)。めげずに頑張ってください!!!ファイト!!!!!
東京大学文科一類 村田真志
15
3
模試
模試カテゴリの画像
模試でどの判定が出れば合格が射程圏内なのか
結論からいいますと、全然受かります。しかし、判定そのものではなくB判定集団との点数差に注目してください。 私は浪人してもなお11月の冠模試でD判定(D判が一番下です)を取りました。正直凹みましたが、総獲得点数に目を向けて分析していました。 私の場合はB判定の点数と比べて50点も差がついていましたが、これは数学の大問1問を完答していれば追いつく点数です。この時私は数学で計算ミスをやらかし大問1個落としていましたが、逆に言えばこれができていればB判定を取れていたことになります。 もちろんぶっちぎりのE判定ならば改善が必要ですが、判定だけが正義ではないことを覚えておいてください。 中途半端なアドバイスですが、ポイントゲッターの科目を一つでも作っておくと本番含め模試のスコアの指標になります。苦手科目をカバーすることもできますし。 余談ですが、私は本番無事数学で7割取って合格することができました。苦手だった国語は4割ちょいでした笑
東北大学経済学部 こう
17
5
模試
模試カテゴリの画像
河合模試 E判定 浪人生
正直、もしかしたら浪人と現役の違いはあるかもしれません。浪人経験もないので、私自身がその苦労を理解しているとは言えないと思います。 志望校も違うし志望学部でも全然レベルが変わってくるし、大したことは言えないかもしれません。 ただ、私は最後の最後の模試まで、第一志望はE判定しかとったことがありません。MARCHも一回秋にCまで行きましたが、学部を変えてみたら全部Eに戻りました。10月最終週に受けた代ゼミの早稲田プレなんて、「志望校再考が望ましい」なんて書いてあります。そんな人でもなんとか滑り込みはできたのだから、今から諦めるべきではないとお伝えしたいです。これは志望校に対する距離の話なので、志望校がどこであれ同じだと思っています。 質問者さんは、日本史も英語もまだまだ伸びる、と感じられているようですね。それだけで十分なんじゃないですか?伸ばせると感じているということは、どこが足りていないかを自分なりにわかっているということです。それは受験において非常に重要です。自分の可能性を自分で断ち切るより、ずっといいです。 E判定だからと言って可能性が全くないわけではないです。おそらく高いとは言えないでしょうが、最後の模試は12月ですし、そこからいくらでも挽回可能です。 一般的に現役生は、学校がなくなる冬にも伸びると言われているため、質問者さんが一層の勉強が必要なのは確かだとは思います。それでも今更可能性がないと決めつけてしまうのは、奇跡が起こるかもしれないのにあまりにももったいないです。というか、E判定が続く人は、奇跡を自分からおこしに行ってやる、という気持ちで無理にでも動いたほうが、結果がついてくる気がします。出来るだけ強気に出てください。仮に今までE判定からの逆転合格者がいなかったとしても、自分がその第一号になってやるんだ、くらいの気持ちで挑んでください。 今は不安で不安でたまらない時期だと思いますが、それでも勉強しないと、可能性を広げることはできません。幸いやるべきことはわかっていらっしゃるようです。あと少しだけ、挑戦してみてください! 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しております。
早稲田大学文化構想学部 penguin
17
8
不安
不安カテゴリの画像
模試の判定について
東京大学2年のものです。E判定から受かった人ですよね。たくさんいますよ。僕の友人の話をさせてください。 友人のKくんは東大文科三類を目指していましたが、これまで模試でE判定しか取っていませんでした。私大入試の結果も全てわかり残すは東大入試結果だけというタイミングでたまたまKと会い、私大入試の結果の話になりました。 その時、彼は早稲田や慶応を受けていましたが、全ておちたと言っていました。僕は正直なんて声をかければいいかわからず、そっかーとだけ言って何を言おうか考えていました。するとKは、開き直ったように「まあ、東大受かればこんなの関係ないから」と言ってきました。 自分は今まで成績も良くないけど、東大に行きたかったから、東大の対策だけは本当にちゃんとやったんだ、だから東大さえ受かればそれでいいんだよと言っていました。 そんな彼は早慶は1つも受からなかったにも関わらず東京大学に合格していました。 彼は早慶が落ちていたとわかっても堂々と東大対策はちゃんとしたと言っていました。 彼のようにE判定から受かる人の割合で言ったら少ないかもしれませんが、最後までやることやった人が成果をあげる確率はやはり高いのかなと思いました。 行きたいところがあって、諦めるという選択肢がないのなら、受験が終わった時に、やることはやったんだと言えるように、勉強の歩みを止めないことがE判定から受かるということの条件じゃないかと思います。 全てを出し切って受験を終われるよう願っています。頑張ってください。
東京大学文科三類 テキトーリーブズ
51
1
不安
不安カテゴリの画像
模試E判定で合格したプロセスについて
河合のセンタープレの話です。 それぞれ偏差値は 英語54.7 日本史68.8です。国語は現代文のみの受験なので正しい偏差値はでていません。 当然早稲田はE判定でした。早稲田どころか青学もE判定でした。 ただ僕はそこで特に悲観的になることはありませんでした。絶対に自分なら受かると信じていたからです。今結果がでなくても本番で結果をだせばいんだと自分に言い聞かせていました。その時までしっかり努力をしてきたしそれから先も死ぬほど努力をすることができると信じていたから、きっと本番で結果がでると信じていました。 受験において1番大事なのは気持ちです。よく聞く言葉でしょうがこれは本当なんです。どれだけ第一志望に受かりたいという強い気持ちを持てるか、それにかかってます。 どうか最後まで強い気持ちをもってがんばってください!
早稲田大学社会科学部 umeadi
124
6
模試
模試カテゴリの画像
模試のE判定と日本史勉強法
こんにちは! ここでは ① 模試の判定は気にするべきか ② 日本史の勉強法 と2つにわけて書いていきたいと思います!! こんにちは! ① 模試の判定は気にするべきか まず①の模試の結果はあまり気にする必要がないと思います!模試はあくまで模試なので結果よりも大切なのは自分の弱い教科を見つけるということです!この弱点の教科を模試を受けて見つけて、それを次の模試までに克服するというのが大切だと思います! そして偏差値について気にしがちですがぶっちゃけあまり気にする必要はないです。その理由は早慶やMARCH、関関同立の私大を受ける方には共通テストの模試や記述模試というのはあくまで目安にしかならなくて、結局最後に志望校の合格点が取れるかどうかにかかっています。ここを必ず肝に銘じて欲しいなと思います。どんな偏差値でも大切なのは最後に過去問に太刀打ちできるかどうかにかかっています!! ② 日本史の勉強法 まずは通史を参考書を使って流れを掴むことを強くおすすめします。通史を学習する上でのおすすめは金谷先生のなぜと流れがわかる本or石川の実況中継です!少し学校で日本史をやったという人は石川の実況中継から始めて本当に最初からの人は金谷のなぜと流れがわかる本がいいと思います! 具体的に日本史の勉強の順番は 1 通史&文化史(金谷のなぜと流れがわかる本と金谷の日本史単語帳の併用or石川の実況中継と東進一問一答の併用) この2つは実際に好みで選ぶといいと思います!ほんとに日本史がわけわからないという人は前者で興味があってガンガンできるという人は後者がいいと思います! 2 センターや共通テストの予想問題など ここでしっかり演習して基礎の内容を確認するのが良いと思います。 3 テーマ史(実況中継のテーマ史編がおすすめです!) 4 日本史標準問題精講or日本史100題を解きながら通史を復習 5 自分の志望校の過去問 このような感じで進めていくといいと思います。もちろん過去問を解いていくときも常に苦手な分野をつぶしながらやってみてください! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!25分間で現役の大学生と話すことができ、勉強について相談できるというサービスです!こちらを利用したい方はメッセージお待ちしています!! 勉強頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
2
1
模試
模試カテゴリの画像
判定が思うようにならない
はじめまして。 模試の判定について私の考えを述べることにします。 私は、模試の判定はあまり気にしてませんでした。所詮ただのAとかCとかいう記号ですし、自分の頑張りでどうとでもなると考える人も多いと思います。予備校が模試で付けた記号より、本番での自分の頑張りを信じるのはありだと思います。 しかし、一方で質問者様の様に、Eしか出たことがない場合はかなり気にかかります。少しつらい言葉になってしまうかもしれませんが、純粋に学力が不十分である可能性が非常に高いです。 模試の判定に若干でも不安があるようでしたら、今すぐに勉強をするか、志望校を見直すことをお勧めします(というより私だけではなく、受験をサポートしてくださってる方々もそのように勧めると思います) 少しでも判定に気がかかる気持ちは凄くわかりますが、勉強頑張って欲しいです。頑張ってください。
東京大学理科二類 tats
8
2
模試
模試カテゴリの画像
模試の判定について
私は京大に現役では落ちています。 目安としては…… 第一回京大実戦模試はE判定 第二回京大実戦模試はD判定 でした。 本腰入れて勉強を始めた秋の模試で判定がようやく良くなり始めたという感じです。 ------------ 回答ですが、、、 志望校を現時点で下げる必要は全くありません。 挽回も可能です。 ずっとE判定なのに合格した人を私は複数人知っています。 むしろ下げることは今はマイナスにしか働かないでしょう。 現段階で下げる心理的な動きは *E判定を取ること自体が恥ずかしい *今の自分の実力が志望校に見合ってないのに、志望していると人に話すのが恥ずかしい といった具合に、人の目を気にすることようになっています。 現時点で出来るか出来ないかは関係ありませんし、一つ一つ弱点を克服し、合格基準を超えるように成長し続ける勉強ペースを作り上げることが出来れば大丈夫です。 仮に秋の模試を通じて志望校を下げざるを得ない状況になったとしても、京大合格を基準に勉強を続けたことは全く無駄になりません。 人の目を気にして、今志望校を下げることは絶対にやめましょう。 模試で注目すべきは、今の自分が出来ていること、出来ていないことです。 駿台全国模試を受けられたのなら、その復習は済んでいますか? 一つ一つ丁寧に復習しましょう。
京都大学工学部 クウルス
12
0
模試
模試カテゴリの画像
東進難関大模試
東進の卒業生です。私も難関大模試でE判定しかとったことは、ありません。正直東進の模試は結構難しいと思います。とくに難関大模試は難関国公立、私立向けなので問題形式も様々でとりにくいのは確かです。なので判定は気にしなくていいと思います!母数自体少ないのであてにならない部分はあります。ただ、逆に言えばこの模試でしっかりと結果を出せればたとえ本番どんな問題が出たとしてもある程度安定して点がとれる力があるということだと思います。自分の目指してるところにはない形式だからといって復習を怠るのは良くないと思うので、点数や判定といった表面上の結果ではなくどこの分野をどう間違えたのかしっかり復習、分析して今後の勉強内容に活かした方がいいと思います。目先の判定に惑わされずに最後までがんばってください。
早稲田大学国際教養学部 mico19
13
1
模試
模試カテゴリの画像
E判定でも過去問が取れていれば受かるのか
今の時期に判定はもう意味をなしません。 なので、E判定でも過去問が取れていれば受かると思いますよ! 判定はあくまでその模試を受けた時における 志望者の中の自分の立ち位置でしかありません。 その模試を受けてからおそらくもう1〜2ヶ月は経っているので、 今 試験した時の立ち位置が昔と変わっていても何も不思議じゃないですよね。 でも、当たり前ですが、 模試の判定が良い人が受かりやすく、 判定が悪い人は受かりにくいのも事実です。 仮に、前の模試の日から志望者全員が同じ努力をしていれば、 今、再度模試を受けても判定は変わらないでしょう。 なので、判定が悪い人は他の人より努力することを忘れずに! 現役生は本当に最後の最後まで上がります! 判定が良い人は油断せず! 判定が悪い人は人より頑張ればまだまだいけます! では、頑張ってください!
慶應義塾大学理工学部 チェンパン
18
2
過去問
過去問カテゴリの画像