英文解釈の参考書ルート
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
tshao
一橋商学部志望高三です。
現在肘井先生の読解のための英文法(必修編)をやり終え、次の英文解釈参考書に入ろうと思っています。
今自分で英文解釈の参考書等を調べたところ
スタサプ英文解釈ハイレベルorトップレベル
肘井先生の読解のための英文法(難関編)
竹岡先生の英文熟考上下
基礎英文解釈の技術100
英文解釈の技術100
ポレポレ
透視図
などが出てきました。もちろん挙げた参考書全てをやる時間はないのですが、難関大学受験に向けてどれを(複数個可)どの順番でやるべきでしょうか。
また英文解釈と合わせて、おすすめの英語長文参考書などありましたら教えていただけると嬉しいです。
ちなみに語彙力は英検準一レベルくらいで、文法はポラリス2までやっているレベルです。
御回答お待ちしております。
回答
Arata
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
商学部のArataです。
はじめに結論を言うと、英文解釈はあんまりやる必要はないかなぁーって思ってます。
一番最初にやることを薦めるのは、数年前(超長文の前)の英語の過去問を解くことです。今の時期にいうのはやる気を削がないかが心配ですが、ぶっちゃっけ一橋の英語は簡単です。早慶のが遥にむずかしいです。そして、文構造も難しくないです。では、何で差がついているのか。恐らく英作文と説明問題でしょう。駿台模試などを受けると、自分の構文把握能力を疑ってしまいがちです。ですが、本番は駿台模試ほど難しくはないです。大切なのは、ミスのない英作文を書く力と内容を正確に表現する力です。どうしても不安なら、接続を考えて肘井先生の難関篇をやるのがいいと思います。
時間は有限ですから、どの能力が弱点かを早急に模試で確認してください。といっても、そんなにすぐに模試は返却されないので、前期は長文を中心に英作文にも手をつけてください。僕は英語が得意
だったので、高2の冬からポラリスの3を初めて、前期は毎日長文を1個解いてました。(これはやりすぎ)
特に良かったのは、ポラリス3とThe Rules4です。ただ、ルールズはかなり難しかったので3もやるべきかもしれません。あと、結局過去問は終わらないものなので、少しずつ使うのもありです。特に早慶の併願先を決定するために、1年分ぐらいやるのも目標を正確に捉えることもできるためおすすめです。
一橋に入って1ヶ月ですが、とてもいい大学です!春の国立は桜並木がとても美しく、この大学にはいって良かったと思えるほどです。KODAIRA祭や一橋祭の運営委員会が受験情報を提供しているのでぜひ活用してください。頑張って!
追記)一橋の英語のクラスは英作文で判断される(という噂)です!英語のクラスが発展だと女子がふえて、基礎強化だと女子が2,3人なこともあるので、発展を目指すのも大切かもしれませんよ!
コメント(1)
tshao
御回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます