早稲田社会科学部、商学部
クリップ(4) コメント(0)
11/5 15:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
過去問を解いていて現在、英語で七割程しかとれません。私は社会が苦手なので英語でかせぎたいのですが、そもそも何割程とれれば合格圏内でしょうか?
回答
WnE623
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語で7割というのは、合格圏内どころか既に相当のアドバンテージを有している状態ですよ!
最終的に全体で6割を取れれば合格できますから、科目ごとに目標点数を調整してみて下さい。(あくまで社会科学部の話で、商学部は未受験なのですみませんがわかりません...)
コメント(0)
kaedeman
11/5 22:04
そうなのですね‼︎有り難うございます‼︎引き続き頑張ります‼︎
baskeman0422
11/6 17:39