10時間勉強がしたい!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もにゃ
休日に10時間ほど勉強ができるスケジュールを立てて欲しいです!
条件(全部守らなくても大丈夫です)
・日付が変わる前には勉強を終了したい
・7時間半は絶対は寝たいですが
頑張れば6時間睡眠でも行けます。(昼寝はできないタイプです)
・入浴中勉強できません
・いつもはクイズノックと学ぼうというコンテンツの25分集中5分休憩のポモドーロテクニックの動画で学習しています。
よろしくお願いします🙇
回答
池上
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
いつも勉強お疲れ様です。
私の休日の勉強スケジュールを紹介します。
7:00 起床
8:00 図書館へ移動
8:30 勉強開始(4時間)→基礎ルーティン
12:30 昼休憩開始
13:30勉強再開(5時間)→応用ルーティン
18:30夜休憩開始
19:30 睡眠前勉強(2時間)→暗記中心
22:00 就寝
だいたいこのようなスケジュールであれば無理なく勉強時間を確保できるかと思います。私は理系ですので文系の質問者さんとは勉強内容が変わってきてしまうかもしれませんが、参考にしていただけるところがあると幸いです。
基礎ルーティンでは青チャートのような基礎的なものをやります。朝は比較的モチベーションが高いかと思いますので、この時間帯に地道で少し大変なものを終わらせます。
応用ルーティンでは標準的な問題集を用いた演習をします。同じ問題を何度も解けるようになるまで何周もやることと、徹底的な復習が必要です。この復習で手を抜くと後でとき直したときに全然解けず痛い目を見るのでしっかり復習しましょう。
夜勉強では英単語や社会科目のような暗記中心の勉強とシャドーイングをやります。寝る前の暗記勉強を習慣づけることで暗記力向上が見込まれます。
ここまで書いといてなんですが、私は勉強時間のための勉強を正義だとは思っていません。どうしても1日10時間勉強するぞという気持ちで勉強すると時間稼ぎ的な思考に陥りがちです。勉強に集中していたら気づいたら10時間たっていたというのがりそうです。やる気もなしに10時間だらだらと勉強するよりかは、集中して5時間勉強したほうが身になります。スタプラのような勉強時間測定アプリがある現状、どうも時間稼ぎ的勉強法の人が多いのではないかと思います。私もスタプラを使用していましたが、途中からこのままではまずいと思ってスタプラの使用をやめました。
質問者さんには本当に意味のある勉強をしていただき、夢をつかんでほしいです。頑張ってください。
コメント(1)
もにゃ
ありがとうございます!頑張ります!